特許
J-GLOBAL ID:200903047756401868

撮像装置、カメラ及び画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-261907
公開番号(公開出願番号):特開平10-108057
出願日: 1996年10月02日
公開日(公表日): 1998年04月24日
要約:
【要約】【課題】距離の異なる被写体全てにピントがあった状態の写真を簡単に得る。【解決手段】被写体像を結像するための撮影レンズ2と、被写体輝度に基づいて適正露光を得る絞り値を演算で求めることにより、または手動設定された絞り値を入力することにより、絞り値を設定する絞り回路6と、複数の被写体距離に関する情報を記憶し、上記絞り回路6によって設定された絞り値では、上記記憶された複数の被写体距離が深度内に入らないと判断された際に、所定の絞り値で上記撮影光学系のピント位置をずらしながら複数回撮影を繰り返すよう制御するCPU1とを具備する。
請求項(抜粋):
被写体像を結像するための撮影光学系と、被写体輝度に基づいて適正露光を得る絞り値を演算で求めることにより、または手動設定された絞り値を入力することにより、絞り値を設定する絞り値設定手段と、複数の被写体距離に関する情報を記憶する記憶手段と、上記絞り値設定手段によって設定された絞り値では、上記記憶された複数の被写体距離が深度内に入らないと判断された際に、所定の絞り値で上記撮影光学系のピント位置をずらしながら複数回撮影を繰り返す制御手段と、を具備したことを特徴とするカメラ。
IPC (3件):
H04N 5/232 ,  G03B 7/14 ,  G03B 19/02
FI (3件):
H04N 5/232 A ,  G03B 7/14 ,  G03B 19/02

前のページに戻る