特許
J-GLOBAL ID:200903047765552763

建設機械の管理システム、管理方法、管理プログラムおよび管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 影井 俊次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-001123
公開番号(公開出願番号):特開2005-196399
出願日: 2004年01月06日
公開日(公表日): 2005年07月21日
要約:
【課題】 レンタル業者が所有する複数台の多機能な建設機械の使用度が平均化されるように顧客に建設機械を貸与する。【解決手段】 多機能な建設機械2を所有するレンタル業者は、顧客が申請した顧客申請情報に基づいて、所有する複数の建設機械2に備えられる各機能が平均化されるような建設機械2を選択する。選択された建設機械2の選択建設機械情報と顧客申請情報に基づいて建設機械2の機能を制限する認証情報が生成され、生成された認証情報は携帯記録装置3に記録される。建設機械2のオペレータが所持する携帯記録装置3に記録された認証情報に基づいて、建設機械2は、各機能の制限を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
多機能を有する建設機械を複数台有する管理者が、前記建設機械の使用の管理を行う建設機械の管理システムにおいて、 情報を記録することができ、前記建設機械を使用する使用者が携帯をすることが可能な携帯記録装置と、 前記各建設機械が備えている各機能の使用時間の履歴である建設機械使用情報を記録するための使用履歴記録手段と、前記使用者が予め申請した前記建設機械に備えられている各機能のうち使用する機能と使用しない機能との情報を有する使用者申請情報と前記建設機械使用情報とに基づいて、前記建設機械に備えられている各機能の使用度に偏りが発生しないように前記建設機械を選択するための建設機械選択手段と、前記使用者が前記建設機械に備えられる各機能のうち使用しないと申請した機能を制限するための認証情報を生成するための認証情報生成手段と、前記携帯記録手段に前記認証情報を記録することが可能な管理装置通信制御手段と、を有する管理装置と、 前記携帯記録手段に記録された前記認証情報に基づいて、前記建設機械に備えられる各機能を制限するか否かを解析するための認証手段と、この認証手段により解析された結果に基づいて、前記建設機械に備えられる各機能の使用を制限する機能制御手段と、を有する前記建設機械と、により構成されることを特徴とする建設機械の管理システム。
IPC (3件):
G06F17/60 ,  E02F9/20 ,  G06K17/00
FI (5件):
G06F17/60 104 ,  G06F17/60 342 ,  G06F17/60 506 ,  E02F9/20 C ,  G06K17/00 L
Fターム (13件):
2D003AA01 ,  2D003BA06 ,  2D003BA07 ,  2D003BB01 ,  2D003CA02 ,  2D003DA04 ,  2D003DB01 ,  2D003DB02 ,  2D003DB07 ,  2D003FA02 ,  5B058CA15 ,  5B058KA33 ,  5B058YA20
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 作業機械の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-244158   出願人:株式会社小松製作所
審査官引用 (2件)

前のページに戻る