特許
J-GLOBAL ID:200903047795601939

情報配信システム、情報配信方法、記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 机 昌彦 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-035401
公開番号(公開出願番号):特開2003-233752
出願日: 2002年02月13日
公開日(公表日): 2003年08月22日
要約:
【要約】【課題】 観光地の移動手段は、歩行と巡回バス主体、自動車主体など地域による特性がある。観光客は、初めての土地で、しばしば、自分の居場所が判らなくなったり、友達と逸れたり、短い観光時間で道に迷ったり、苦労が多い。【解決手段】 携帯情報機器が通過するとき、その機器の番号を取得し、位置情報サーバ7で予め設定しているその機器の位置を取得することで、携帯情報機器の位置として把握する。また、施設や店舗に入場や購入するタイミングで、必要な情報交換の他に、通路の場合と同様に機器番号により位置情報を取得する。取得した位置情報により、地図AP13aで現在位置を地図で表示する。更に取得した現在位置情報をパケット通信機能15を介して位置情報サーバ7に送信すことで要求位置周辺の状況をWEBブラウザ14などにPush送信する。
請求項(抜粋):
位置情報サーバに観光情報、ショッピング情報、防災情報からなる地域情報を緯度経度で地図とリンクして格納する手段と、利用者が持つ携帯情報機器が測定した位置情報を、前記位置情報サーバに送信する手段と、前記位置情報と前記地域情報から特定の情報を抽出する情報処理手段と、前記利用者の嗜好、目的、利用度からなる実績情報を蓄積する手段と、前記嗜好、目的、利用度などを判別し、前記利用者合わせた前記地域情報を抽出する情報処理手段と、前記抽出した地域情報を前記利用者の前記携帯情報機器に自動的配信する主案を有することを特徴とする情報配信システム。
IPC (7件):
G06F 17/60 326 ,  G06F 17/60 170 ,  G06F 17/60 506 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/30 110 ,  G06F 17/30 340 ,  H04Q 7/34
FI (7件):
G06F 17/60 326 ,  G06F 17/60 170 A ,  G06F 17/60 506 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/30 110 G ,  G06F 17/30 340 A ,  H04B 7/26 106 A
Fターム (23件):
5B075KK07 ,  5B075KK34 ,  5B075KK40 ,  5B075ND20 ,  5B075PP10 ,  5B075PQ02 ,  5B075PR08 ,  5B075UU14 ,  5B075UU40 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB08 ,  5K067BB32 ,  5K067BB41 ,  5K067DD04 ,  5K067DD17 ,  5K067DD20 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE12 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067KK13
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る