特許
J-GLOBAL ID:200903047802343037

無線電話システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-315207
公開番号(公開出願番号):特開平5-130265
出願日: 1991年11月05日
公開日(公表日): 1993年05月25日
要約:
【要約】【目的】 “小型、軽量化”志向の無線電話装置を実現し得るポータビリティを追求した無線電話システムを提供する。【構成】 充電器200にデータ通信装置300との接続コネクタ600を設け、無線回線を介して対向するデータ通信装置との間で送受信する通信データを無線電話装置100で受信後、無線電話装置100は充電器200の充電端子を介して送受信しデータ通信を行う。
請求項(抜粋):
対向するデータ通信装置と無線回線を介してデータ通信する無線電話装置と、この無線電話装置の電源回路部に充電電流を供給する充電器を備えた無線電話システムにおいて、前記充電器に、無線電話装置に対して充電電流を供給すると共に予め定められた周波数以上の周波数に対して十分ハイインピーダンスとなる電源回路と、前記電源回路に接続されたデータ通信装置に対するデータインタフェース回路と、前記データインタフェース回路に接続されたデータ通信装置接続用コネクタと、前記電源回路及び前記データインタフェース回路に接続された充電端子を備えると共に、前記無線電話装置に、予め定められた周波数以上の周波数に対して十分ハイインピーダンスとなる電源回路と、前記電源回路に接続されたデータインタフェース回路と、前記データインタフェース回路に接続され当該無線電話装置の各部を制御することにより装置全体の制御を行う制御部と、前記制御部に接続された無線回路部と、前記制御部及び無線回路部に接続されたベースバンド回路部と、前記制御部に接続された操作者インタフェースを行う為のキー部と、前記データインタフェース回路及び前記電源回路に接続され前記充電器の充電端子と接続されることにより充電電流の供給を受ける充電端子を備えたことを特徴とする無線電話システム。
IPC (2件):
H04M 11/00 302 ,  H04B 7/26

前のページに戻る