特許
J-GLOBAL ID:200903047971914280

非水電解質電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉武 賢次 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-072061
公開番号(公開出願番号):特開2001-332253
出願日: 2001年03月14日
公開日(公表日): 2001年11月30日
要約:
【要約】【課題】 負極材料の新たな開発により、高い放電容量とすぐれたサイクル特性の双方の両立を可能にする非水電解質電池を提供すること。【解決手段】 正極と、アルカリ金属を吸蔵・放出する負極活物質を有する負極と、非水電解質とを具備してなる非水電解質電池であって、前記負極活物質が、4B族および5B族元素の少なくとも1種を含み、その結晶構造がBiF3型構造、Cu2MnAl型構造およびAgAsMg型構造からなる群から選ばれる少なくとも1種からなることを特徴とする非水電解質電池。
請求項(抜粋):
正極と、アルカリ金属を吸蔵・放出する負極活物質を有する負極と、非水電解質とを具備してなる非水電解質電池であって、前記負極活物質が、4B族および5B族元素の少なくとも1種を含み、その結晶構造がBiF3型構造、Cu2MnAl型構造およびAgAsMg型構造からなる群から選ばれる少なくとも1種からなることを特徴とする、非水電解質電池。
IPC (3件):
H01M 4/38 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/38 Z ,  H01M 4/02 D ,  H01M 10/40 Z
Fターム (24件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050FA19 ,  5H050GA27 ,  5H050HA05 ,  5H050HA14
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る