特許
J-GLOBAL ID:200903047992307643

多国語対応ソフトウェア実現方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河原 純一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-266801
公開番号(公開出願番号):特開平10-091418
出願日: 1996年09月17日
公開日(公表日): 1998年04月10日
要約:
【要約】【課題】 多国語対応ソフトウェアに関し、生産性向上,保守性向上,資源の再利用性の確保,および信頼性向上を図る。【解決手段】 データベースメンテナンスツール6は、多国語対応ソフトウェアである業務アプリケーションプログラム3の設計・作成時に、産業別/言語別用語データベース1に母国語の業務専門用語群を登録し、さらに各他国語の業務専門用語群を母国語の業務専門用語群に対応させて産業別/言語別用語データベース1に登録し、専門家のレビューに基づいて上記の登録内容を修正する。データベース検索エンジン2は、業務アプリケーションプログラム3の実行時に、言語種別情報に基づき実行言語を認識し、実行言語の業務専門用語群を産業別/言語別用語データベース1から取得する。ユーザインタフェースプログラム4は、実行言語に適応するレイアウトを持つユーザインタフェースを実現する。
請求項(抜粋):
多国語対応ソフトウェアが適用される産業分野における業務専門用語群を各言語別に複数の言語について対応させて格納する産業別/言語別用語データベースと、多国語対応ソフトウェアの設計・作成時に、前記産業別/言語別用語データベースに当該多国語対応ソフトウェアの母国語の業務専門用語群を登録し、当該業務専門用語群が翻訳された各他国語の業務専門用語群を母国語の業務専門用語群に対応させて前記産業別/言語別用語データベースに登録し、専門家のレビューに基づいて上記の登録内容を修正するデータベースメンテナンスツールと、多国語対応ソフトウェアの実行時に、言語種別情報に基づいて実行言語を認識し、当該多国語対応ソフトウェアの母国語の業務専門用語群に対応する実行言語の業務専門用語群を前記産業別/言語別用語データベースから取得するデータベース検索エンジンと、前記産業別/言語別用語データベース上の母国語の業務専門用語群が組み込まれてユーザインタフェース定義が作成されており、前記データベース検索エンジンによって取得された実行言語の業務専門用語群を使用して実行言語に適応するレイアウトを持つユーザインタフェースを実現するユーザインタフェースプログラムとを有することを特徴とする多国語対応ソフトウェア実現方式。
IPC (3件):
G06F 9/06 530 ,  G06F 9/06 540 ,  G06F 17/28
FI (3件):
G06F 9/06 530 T ,  G06F 9/06 540 G ,  G06F 15/38 Z
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 情報処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-339414   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る