特許
J-GLOBAL ID:200903048020075722

RNA分子を認識することにより他の特定の標的RNAに対する切断活性を獲得する核酸酵素

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-313320
公開番号(公開出願番号):特開2002-119283
出願日: 2000年10月13日
公開日(公表日): 2002年04月23日
要約:
【要約】【課題】 感染細胞、癌化細胞などの有害細胞を選択的かつ効率的に死滅させるRNA切断活性をもつ核酸酵素、あるいは細胞特異的、時限特異的または人為的に導入したRNAによってRNA切断活性が調節可能な核酸酵素を提供する。【解決手段】 センサー部位と切断活性部位を有する核酸酵素であって、切断活性部位が標的RNAと結合し、センサー部位が標的RNAと異なる別のRNAと結合した時のみ標的RNAに対し切断活性を示す、前記核酸酵素、ならびにその利用。
請求項(抜粋):
センサー部位と切断活性部位を有する核酸酵素であって、切断活性部位が標的RNAと結合し、センサー部位が標的RNAと異なる別のRNAと結合した時のみ標的RNAに対し切断活性を示す、前記核酸酵素。
IPC (13件):
C12N 15/09 ZNA ,  A61K 9/127 ,  A61K 38/46 ,  A61K 48/00 ,  A61P 31/12 ,  A61P 35/00 ,  C12N 1/15 ,  C12N 1/19 ,  C12N 1/21 ,  C12N 5/10 ,  C12N 9/00 ,  C12Q 1/25 ,  C12Q 1/68
FI (13件):
A61K 9/127 ,  A61K 48/00 ,  A61P 31/12 ,  A61P 35/00 ,  C12N 1/15 ,  C12N 1/19 ,  C12N 1/21 ,  C12N 9/00 ,  C12Q 1/25 ,  C12Q 1/68 Z ,  C12N 15/00 ZNA A ,  A61K 37/54 ,  C12N 5/00 A
Fターム (62件):
4B024AA01 ,  4B024AA11 ,  4B024AA20 ,  4B024BA07 ,  4B024BA11 ,  4B024BA80 ,  4B024CA05 ,  4B024CA10 ,  4B024DA02 ,  4B024DA03 ,  4B024EA02 ,  4B024FA02 ,  4B024FA07 ,  4B024GA11 ,  4B024GA13 ,  4B024HA17 ,  4B050CC01 ,  4B050CC04 ,  4B050CC10 ,  4B050DD20 ,  4B050EE01 ,  4B050GG01 ,  4B050GG03 ,  4B050GG06 ,  4B050GG07 ,  4B050LL01 ,  4B050LL03 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ02 ,  4B063QQ08 ,  4B063QQ53 ,  4B063QR01 ,  4B063QR14 ,  4B063QR35 ,  4B063QR38 ,  4B065AA01X ,  4B065AA57X ,  4B065AA72X ,  4B065AA88X ,  4B065AA90X ,  4B065AA99Y ,  4B065AB01 ,  4B065AC14 ,  4B065AC16 ,  4B065BA02 ,  4B065BA05 ,  4B065CA23 ,  4B065CA27 ,  4B065CA31 ,  4B065CA44 ,  4B065CA46 ,  4C076AA19 ,  4C076CC27 ,  4C076CC35 ,  4C084AA01 ,  4C084AA07 ,  4C084AA13 ,  4C084BA44 ,  4C084CA18 ,  4C084DC22 ,  4C084ZB262 ,  4C084ZB332
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 新規マキシザイム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-313561   出願人:学校法人慶應義塾

前のページに戻る