特許
J-GLOBAL ID:200903048025854495

マイクロコンピュータへのプログラム書込装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田澤 博昭 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-233819
公開番号(公開出願番号):特開2003-044368
出願日: 2001年08月01日
公開日(公表日): 2003年02月14日
要約:
【要約】【課題】 書込時の不具合が発生した場合に、その原因解析の効率を改善することのできるマイクロコンピュータへのプログラム書込装置を得る。【解決手段】 電気的にデータを書き込みすることが可能でかつ不揮発性のメモリセル領域103と、メモリセル領域103へ書き込まれる前にデータが少なくとも一時的に記憶されるレジスタ106とを有するマイクロコンピュータ101にプログラムコードを書き込む際に不具合が発生したときに、不具合の発生直前のレジスタ106の内容を外部書込装置が読み出して、読み出されたレジスタの内容をメモリセル領域103中の予約された領域に書き込む。
請求項(抜粋):
電気的にデータを書き込みすることが可能でかつ不揮発性のメモリと、上記メモリへ書き込まれる前にデータが少なくとも一時的に記憶されるレジスタとを有するマイクロコンピュータの上記メモリに、このマイクロコンピュータを動作させるプログラムコードを書き込むマイクロコンピュータへのプログラム書込装置であり、上記プログラムコードの書込に不具合が発生したときに、不具合の発生直前の上記レジスタの内容を読み出す読出部と、読み出された上記レジスタの内容を上記メモリ中の予約された領域に書き込む書込部とを備えたマイクロコンピュータへのプログラム書込装置。
IPC (3件):
G06F 12/16 330 ,  G06F 12/16 340 ,  G11C 17/00
FI (3件):
G06F 12/16 330 D ,  G06F 12/16 340 P ,  G11C 17/00 B
Fターム (7件):
5B003AA05 ,  5B003AB05 ,  5B003AC06 ,  5B018GA03 ,  5B018HA22 ,  5B018NA06 ,  5B018QA15

前のページに戻る