特許
J-GLOBAL ID:200903048097484650

自動コラボラティブ・フィルタリングを使用した項目推奨方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤野 清也
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-505156
公開番号(公開出願番号):特表平11-509019
出願日: 1996年06月18日
公開日(公表日): 1999年08月03日
要約:
【要約】自動コラボラティブ・フィルタリングを使用してユーザに項目を推奨する方法では、項目に対する評価に関係するユーザのプロファイルがメモリに記憶される。ユーザが項目に与えた評価にそのユーザを関連付ける項目のプロファイルもメモリに記憶される。他のユーザに対するユーザの類似性係数が算出され、このような類似性係数を使用して、1組の近傍ユーザが選択される。近傍ユーザはそれぞれの類似性係数に基づいて加重され、ドメインに含まれる項目に関する評価が予想される。一実施形態では、ドメイン内の項目は特徴を有する。この実施形態では、特徴の値をクラスタ化することができ、類似性係数には、割り当てられた特徴重みと特徴値クラスタ重みとが組み込まれる。
請求項(抜粋):
複数のユーザのうちの1人がまだ評価していない項目をそのユーザに推奨する方法であって、 (a)少なくともいくつかの値がそれぞれ、ユーザが複数の項目のうちの1つに与えた評価を表す、複数の値を含むユーザ・プロファイルを、複数のユーザのそれぞれごとにメモリに記憶するステップと、 (b)少なくともいくつかの値がそれぞれ、複数のユーザのうちの1人が項目に与えた評価を表す、複数の値を含む項目プロファイルを、複数の項目のそれぞれごとにメモリに記憶するステップと、 (c)それぞれ、複数のユーザのうちの各ユーザと他のユーザとの間の類似性を表す、複数の類似性係数を複数のユーザのそれぞれごとに算出するステップと、 (d)類似性係数に応答して、複数のユーザのそれぞれごとに複数の近傍ユーザを選択するステップと、 (e)各近傍ユーザに重みを割り当てるステップと、 (f)複数のユーザのうちの1人のユーザの近傍ユーザに割り当てられた重みとその1人のユーザの近傍ユーザが未評価項目に与えた評価とに基づいて、その1人のユーザに複数の項目のうちの少なくとも1つを推奨するステップとを含むことを特徴とする方法。
FI (3件):
G06F 15/403 340 A ,  G06F 15/403 350 C ,  G06F 15/40 310 F

前のページに戻る