特許
J-GLOBAL ID:200903048159789614

通信ネットワーク用サービス提供システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-528075
公開番号(公開出願番号):特表平9-512678
出願日: 1995年04月28日
公開日(公表日): 1997年12月16日
要約:
【要約】移動体ユーザにサービスを提供することができるサービス管理システムは、ネットワークプラットフォーム(10)の組合わせによりそのようにすることができる。システムは、例えばユーザが移動するようなネットワークの制約の変化を取扱うのに十分な柔軟性を提供するために、混成エイジェント構造(25)において“協同的知能ソフトウェアエイジェント”技術を使用する。例では、固定された広帯域ネットワークが移動体ネットワークの無線送信機と組合わせて使用される。協同して動作する自律的なエイジェントを含んでいるエイジェント構造(25)は、エイジェント間の通信のために、基礎をなしている固定ネットワーク(1)を使用して階層化システムを形成する。適用において、移動体ユーザは、比較的広い帯域幅を提供することができる移動体ネットワークのセルから、制限された帯域幅しか提供できないものへ移動することがある。サービス管理システムは、2つの位置における現在の帯域幅の使用法に基づいて、どの料金で、それぞれのセルでどのサービスが利用可能であるかをユーザに通知することができる。新しいセルで利用できなくなっているサービスをユーザがすでに使用している場合には、システムはユーザに通知し、適切であれば、サービスが再度利用可能であるセルにユーザが入るまでそのサービスを効果的に保持する。
請求項(抜粋):
通信ネットワークとともに使用し、複数のサービスに関連するデータをユーザに利用可能とすることができ、ユーザは提供されるべき1以上のサービスを選択することができる、ネットワークユーザに複数のサービスを提供するサービス提供システムにおいて、 複数のソフトウェアエイジェントを含む制御手段と、 前記ソフトウェアエイジェントの少なくともいくつかにより保持されるデータを更新する更新手段とを具備し、 前記複数のソフトウェアエイジェントの個々のエイジェントは、ネットワークによるサービス提供に関連した各エンティティに関するデータをそれぞれ有し、 前記制御手段は、ユーザに利用可能とされているデータを制御し、選択されたサービスをユーザに提供するプロセスをトリガするために、ユーザによるサービスの選択に応答することを特徴とするサービス提供システム。
IPC (2件):
H04M 3/42 ,  H04Q 7/38
FI (2件):
H04M 3/42 Z ,  H04Q 7/04 H
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特表平4-504934
  • 特表平4-504934

前のページに戻る