特許
J-GLOBAL ID:200903048174194066

通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-185812
公開番号(公開出願番号):特開平10-032578
出願日: 1996年07月16日
公開日(公表日): 1998年02月03日
要約:
【要約】【課題】 双方向型通信網において、マルチメディア通信を可能とする通信システムの効率の改善及びノイズに強くしかも経済的なマルチメディア通信を可能とする通信システムを提供する。【解決手段】 一つの中央局と、複数の端末局とが、双方向型の通信路を介して結ばれており、端末局間の通信が中央局を介して行われる通信システムであって、端末局と他の端末局との間に固定的に割り当てされる専用通信チャネルと、複数の端末局に同時に多重割り当てされる共通通信チャネルとを有し、任意のトラフィックチャネルの一部を論理的なコントロールチャネルとして使用し、端末の通信要求に応じて、前記トラフィックチャネルの各々に複数の端末を割り付けるようにした制御手段と、各トラフィックチャネルに割り付けられた複数の端末が、各トラフィックチャネル内で衝突を防止するようにした手段によって、待ち合わせ型のデータ通信を構成するようにした。
請求項(抜粋):
一つの中央局と、複数の端末局とが、双方向型の通信路を介して結ばれており、前記端末局間の通信が前記中央局を介して行われる通信システムであって、該通信システムは、端末局と他の端末局との間に割当される専用通信チャネルと、複数の端末局に同時に多重割当される共通通信チャネルとを有する通信システムにおいて、前記共通チャネルには複数のトラフィックチャネルを配置し、該トラフィックチャネルの中の、任意のチャネルの一部を論理的なコントロールチャネルとして使用し、該論理的コントロールチャネルにより前記端末局の通信要求に応じて、前記複数のトラフィックチャネルの各々に複数の端末局を割り付けるようにした制御手段を有することを特徴とする通信システム。
IPC (4件):
H04L 12/28 ,  H04H 1/02 ,  H04M 11/06 ,  H04N 7/14
FI (4件):
H04L 11/00 310 A ,  H04H 1/02 F ,  H04M 11/06 ,  H04N 7/14

前のページに戻る