特許
J-GLOBAL ID:200903048260101488

デジタルカラー画像のセグメント化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 敏雄 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-510056
公開番号(公開出願番号):特表平9-503085
出願日: 1994年09月26日
公開日(公表日): 1997年03月25日
要約:
【要約】カラーオブジェクトが2進カラーヒストグラムにより表され、この2進化ラーヒストグラムはデジタルカラー画豫のセグメント化に用いる。ここでカラーヒストグラムの2進値は、画素が所定のオブジェクトセグメントに所属することができるか否かの決定に相応する。モデルに基づいたこのカラーヒストグラムのパラメータ化はセグメント化を効率的に実行するのに有利である。これによってとりわけ、カラーヒストグラムを時間的に変化する照明特性に許容できるコストで適合することができる。
請求項(抜粋):
デジタルカラー画像を電子データ処理装置を用いてセグメント化する方法であって、少なくとも1つの結像されたオブジェクトの特徴的色特性を表す少なくとも1つの2進カラーヒストグラムを、オブジェクトセグメントに分解すべきカラー画像の画素が所定のオブジェクトセグメントに所属するか否かの決定に用い、当該画素の色値に、当該オブジェクトに所属する2進カラーヒストグラムの値を割り当て、該2進カラーヒストグラムは当該画素の当該オブジェクトセグメントへの所属性を指示するものである、ことを特徴とする方法。
IPC (2件):
G06T 7/00 ,  H04N 9/64
FI (2件):
G06F 15/70 310 ,  H04N 9/64 Z

前のページに戻る