特許
J-GLOBAL ID:200903048312363494

携帯型通信端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川久保 新一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-115956
公開番号(公開出願番号):特開2000-308144
出願日: 1999年04月23日
公開日(公表日): 2000年11月02日
要約:
【要約】【課題】 電池蓋開放等による受信中断等の場合に、不用なデータを再受信することによる通信コスト、通信時間の増加を防ぐことができる携帯型通信端末を提供することを目的とするものである。【解決手段】 通信ユニットを内蔵し、受信したデータの内容を表示する手段を備えた電池駆動型の携帯型通信端末において、電池蓋開放の信号を検出した場合、通信データを不揮発性メモリに保存し、電池蓋開放の信号が無効になると、該保存通信データを該表示手段に表示し、再受信するか否かを選択できる入力手段を有する携帯型通信端末である。
請求項(抜粋):
通信ユニットを内蔵し、受信したデータの内容を表示する手段を備えている電池駆動型の携帯型通信端末において、受信中に電池蓋開放を検出する電池蓋開放解放検出手段と;受信中に電池蓋開放を検出すると、受信データを保存する不揮発性メモリと;上記不揮発性メモリに保存された受信データを表示する表示手段と;再受信するか否かを選択する入力手段と;電池蓋開放を示す信号が無効になると、再受信する再受信手段と;を有することを特徴とする携帯型通信端末。
IPC (3件):
H04Q 7/38 ,  H04B 1/38 ,  H04B 7/26
FI (5件):
H04B 7/26 109 M ,  H04B 1/38 ,  H04B 7/26 L ,  H04B 7/26 S ,  H04B 7/26 109 T
Fターム (17件):
5K011DA17 ,  5K011DA29 ,  5K011GA05 ,  5K011GA06 ,  5K011HA06 ,  5K011JA01 ,  5K067AA26 ,  5K067AA27 ,  5K067BB21 ,  5K067EE02 ,  5K067FF02 ,  5K067FF23 ,  5K067FF31 ,  5K067GG07 ,  5K067GG11 ,  5K067HH23 ,  5K067KK05

前のページに戻る