特許
J-GLOBAL ID:200903048321232190

減速機付き小型モータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮地 暖人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-033052
公開番号(公開出願番号):特開平10-225048
出願日: 1997年01月31日
公開日(公表日): 1998年08月21日
要約:
【要約】【課題】 減速機付き小型モータに供給される電流を流す給電線の接続部には、コネクタによりモータの電気的入力部に接続するコネクタ接続タイプと、芯線をモータの電気的入力部に固着するハーネスタイプとがあるが、どちらのタイプの給電線であっても接続可能な電気的入力部を有するモータが求められていた。【解決手段】 減速機付き小型モータに供給される電流を流す給電線をモータ側端子67に電気的に接続するための電気的入力部70をギアケース24に設け、モータ側端子67が配設されている電気的入力部70は、コネクタ接続タイプの給電線16aを接続するために設けられコネクタ71用のアダプタ72を装着する第1の接続手段73と、ハーネスタイプの給電線16bを接続するために設けられ、モータ側端子67に芯線74が電気的に接続された給電線16bの接続部を収納し且つ給電線を案内支持する第2の接続手段75とを備えている。
請求項(抜粋):
モータ部(20)のモータケース(22)が減速機部(21)のギヤケース(24)に取付けられて前記モータ部のモータ軸(29)の出力を前記減速機部を介して出力する減速機付き小型モータにおいて、このモータ(11)に供給される電流を流す給電線(16,16a,16b)をモータ側端子(67)に電気的に接続するための電気的入力部(70)を、前記モータケース及び前記ギヤケースのいずれか一方に設け、前記モータ側端子が配設されている前記電気的入力部は、接続部のコネクタ(71,71a)により前記モータ側端子に接続される構成の前記給電線(16a)を接続するために設けられ前記コネクタ用の連結部材(72,72a)を装着する第1の接続手段(73)と、接続部の芯線(74)を前記モータ側端子に固着する構成の前記給電線(16b)を接続するために設けられ、前記モータ側端子に前記芯線が電気的に接続された前記給電線の前記接続部を収納し且つ前記給電線を案内支持する第2の接続手段(75)とを備えたことを特徴とする減速機付き小型モータ。
IPC (4件):
H02K 5/22 ,  H02K 5/04 ,  H02K 5/10 ,  H02K 7/116
FI (4件):
H02K 5/22 ,  H02K 5/04 ,  H02K 5/10 Z ,  H02K 7/116

前のページに戻る