特許
J-GLOBAL ID:200903048326630193

フィルムスキャナ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 章夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-120738
公開番号(公開出願番号):特開2002-320062
出願日: 2001年04月19日
公開日(公表日): 2002年10月31日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 画像を走査して読み取るフィルムの駒画面の平面性を確保する一方で、駒画面の外部に記録された撮影データを読み取ることを可能にしたフィルムホルダを備えるフィルムスキャナを提供する。【解決手段】 画像が顕像化された駒画面200aを有するフィルム200を保持し、当該駒画面200aに対して撮像素子での主走査及び副走査を行なうためのフィルムホルダ201に、フィルム200の少なくとも駒画面200aの外側領域を挟持し、かつ、フィルム200の駒画面200aの外側領域に設けられている撮影データ200bを露出するための手段とを備える。撮像素子により駒画面200aを読み取るのと同時に、駒画面の外側領域に記録された撮影データ200bを読み取ることが可能になる。また、駒画面200aの外側領域において挟持されるため、平面性も高い精度で保持され、高品質な駒画面の読み取りが可能になる。
請求項(抜粋):
画像が顕像化されたフィルムをフィルムホルダにより保持し、前記フィルムホルダの駒窓から露出される前記フィルムの駒画面に対して撮像素子での主走査及び副走査を行って前記駒画面の画像を読み取るフィルムスキャナにおいて、前記フィルムホルダは、前記フィルムの少なくとも前記駒画面の外側領域を挟持する手段と、前記フィルムの前記駒画面の外側領域に設けられている撮影データを露出するための手段とを備えていることを特徴とするフィルムスキャナ。
IPC (3件):
H04N 1/00 ,  G03B 27/46 ,  H04N 5/222
FI (3件):
H04N 1/00 G ,  G03B 27/46 A ,  H04N 5/222 B
Fターム (21件):
2H106AA87 ,  2H106AB04 ,  2H106AB35 ,  2H106AB42 ,  2H106BA11 ,  2H106BA22 ,  2H106BA38 ,  2H106BA47 ,  5C022AA00 ,  5C022AB15 ,  5C022AB51 ,  5C022AC74 ,  5C022AC77 ,  5C022CA07 ,  5C062AA05 ,  5C062AB03 ,  5C062AB20 ,  5C062AB32 ,  5C062AC07 ,  5C062AE03 ,  5C062BA00

前のページに戻る