特許
J-GLOBAL ID:200903048372686420

無線検針方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中尾 俊介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-163942
公開番号(公開出願番号):特開平6-351071
出願日: 1993年06月08日
公開日(公表日): 1994年12月22日
要約:
【要約】【目的】 既製の無線検針システムに何等特別の装置を付加することなしに、多数の計量器が設置されている集合住宅の検針業務における手間の軽減を図り、迅速な検針が行えるようにする。【構成】 無線検針器から検針要求電文を送信するに当たり、そのIDコード中に、集合住宅であることを示す集合住宅識別コードを含めて送信し、その集合住宅識別コードで表される集合住宅に属する計量器の無線送受信装置が検針要求電文を受信したとき、当該集合住宅に属する計量器の計測データを、予め定めた順番で所定の遅延時間間隔で返信する。
請求項(抜粋):
無線検針器からのIDコードを含む検針要求電文を計量器側の無線送受信装置で受信し、そのIDコードに該当する計量器の計測データを該無線送受信装置により返信する無線検針方法において、前記IDコード中に、集合住宅であることを示す集合住宅識別コードを含めて前記無線検針器から送信し、その集合住宅識別コードで表される集合住宅に属する計量器の前記無線送受信装置が前記検針要求電文を受信したとき、当該集合住宅に属する計量器の計測データを、予め定めた順番で所定の遅延時間間隔で返信することを特徴とする、無線検針方法。
IPC (3件):
H04Q 9/00 311 ,  G08C 15/00 ,  G08C 17/00
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-121597
  • 特開平2-121597

前のページに戻る