特許
J-GLOBAL ID:200903048427373493

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-342173
公開番号(公開出願番号):特開2006-150670
出願日: 2004年11月26日
公開日(公表日): 2006年06月15日
要約:
【課題】位置を自動的に検出してどの位置からでも正確且つ位置ズレのない画像を作業を継続または中断しながら画像形成完了まで画像形成を実行する画像形成装置を提供する。【解決手段】プリンタ1は制御装置10に接続され、制御装置10には電磁授受方式のデジタイザであるタブレット11が接続される。タブレット11はプリンタ1の位置指示器コイル6と協調してタブレット11上のインク吐出ノズル5の現在の絶対座標位置を制御装置10に通知する。制御装置10によってインク吐出ノズル5のタブレット11上の絶対位置が検出され、その位置に対応する画像データの画素データに基づいて印字ヘッド4の印字動作が制御される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
画像形成対象物に対して画素ごとに色材を吐出して画像形成を行う画像形成ヘッドと、 上記画像形成ヘッドの位置を検出する位置検出装置と、 上記位置検出装置による位置の検出に基づいて上記画像形成ヘッドによる画像形成を制御する制御装置と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
B41J 2/49 ,  B41J 2/01
FI (2件):
B41J3/04 ,  B41J3/04 101Z
Fターム (12件):
2C056EA07 ,  2C056EB07 ,  2C056EB36 ,  2C056EB59 ,  2C056EC07 ,  2C056EC35 ,  2C056EC67 ,  2C056FA15 ,  2C056HA07 ,  2C056HA38 ,  2C062SA01 ,  2C062SA18
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る