特許
J-GLOBAL ID:200903048442807939

受信方法及び受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-238033
公開番号(公開出願番号):特開平11-127209
出願日: 1998年08月10日
公開日(公表日): 1999年05月11日
要約:
【要約】【課題】 本発明の目的は、コストが安く、構造が簡単であって、高周波信号を受信し、直接変換することによって復調する受信方法及び受信装置を提供する。【解決手段】 本発明に係る受信機は、入力される高周波信号を、少なくとも2つの信号(S1,S2)に分割する電力分割手段と、信号(S1)と信号(S2)との相対遅延時間が所定の遅延時間となるように、該信号(S1,S2)を遅延する少なくとも1つの遅延手段と、それぞれ遅延された信号(S1)と信号(S2)の組合せに基づいて、少なくとも3つの電力レベル(P1,P2,P3,P4)を計算する計算手段と、少なくとも3つの電力レベルに基づいて、それぞれ遅延された信号(S1)と信号(S2)との関係を示す複素信号の位相及び振幅を計算する処理手段とを備える。
請求項(抜粋):
入力される高周波信号を、少なくとも2つの信号(S1,S2)に分割するステップと、上記信号をそれぞれの所定の遅延時間遅延するステップと、上記それぞれ遅延された2つの信号(S1,S2)の組合せに基づいて、少なくとも3つの電力レベル(P1,P2,P3,P4)を計算するステップと、上記少なくとも3つの電力レベルに基づいて、上記それぞれ遅延された信号(S1)と信号(S2)との関係を示す複素信号の位相及び振幅を計算するステップとを有する受信方法。
IPC (4件):
H04L 27/22 ,  H04B 1/26 ,  H04B 7/26 ,  H04L 27/38
FI (4件):
H04L 27/22 F ,  H04B 1/26 H ,  H04B 7/26 M ,  H04L 27/00 G
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • nポート受信機のキャリブレーション方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平11-511578   出願人:ソニーインターナショナル(ヨーロッパ)ゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
  • 復調器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-161572   出願人:日本電気株式会社
  • 復調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-252226   出願人:日本電気株式会社

前のページに戻る