特許
J-GLOBAL ID:200903048457883623

ICカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 蛭川 昌信 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-085642
公開番号(公開出願番号):特開平11-282992
出願日: 1998年03月31日
公開日(公表日): 1999年10月15日
要約:
【要約】【課題】 本発明は上記課題を解決するためのもので、検査目的の書き換え機能と偽造防止目的の書き換え禁止機能とを持たせられるようにすることを目的とする。【解決手段】 接続装置からの命令を解釈し、処理を実行して処理結果をレスポンスとして接続装置に返すEEPROMを有するICカードにおいて、活性化から非活性化の間に必ずアクセスされる不揮発性メモリの特定領域に製造検査中か製造検査完了かを示すデータを記録し、前記特定領域へのアクセス時の解析結果に応じて不揮発性メモリへの書き込み処理の許可、不許可を切り換えるようにしたものである。
請求項(抜粋):
接続装置からの命令を解釈し、処理を実行して処理結果をレスポンスとして接続装置に返す不揮発性メモリを有するICカードにおいて、活性化から非活性化の間に必ずアクセスされる不揮発性メモリの特定領域に製造検査中か製造検査完了かを示すデータを記録し、前記特定領域へのアクセス時の解析結果に応じて不揮発性メモリへの書き込み処理の許可、不許可を切り換えるようにしたことを特徴とするICカード。
IPC (4件):
G06K 19/07 ,  G06F 3/08 ,  G06K 17/00 ,  G06K 19/073
FI (5件):
G06K 19/00 N ,  G06F 3/08 C ,  G06K 17/00 B ,  G06K 17/00 E ,  G06K 19/00 P

前のページに戻る