特許
J-GLOBAL ID:200903048520699056

パケット受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉山 猛 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-254687
公開番号(公開出願番号):特開平8-097837
出願日: 1994年09月22日
公開日(公表日): 1996年04月12日
要約:
【要約】【目的】 P1394シリアルバスで伝送された複数プログラムのMPEGのトランスポートストリームを受信して再生する際に、単一のPLLと単一のFIFOを備えた受信装置でデコードを行う。【構成】 P1394インターフェイス2で受信したパケットはFIFO9に蓄積される。PCR抽出回路4はP1394インターフェイス2で受信したパケットからPCRを抽出する。同様に、シンクタイム抽出回路5はシンクタイムtsを、DBN抽出回路8はDBNを抽出する。そして、これらの抽出した情報を基にデコーダ12を動作させるためのPLL13の出力位相を調整する。
請求項(抜粋):
所定のフォーマットにコード化されたデータのストリームが多重化されたパケットを受信してデコードする装置において、受信したパケットのタイミングと、前記コード化されたデータのデコーダがデータを読み込むタイミングとの差を吸収するための一時蓄積手段と、前記デコーダを動作させるための基準となるクロック信号を前記フォーマット中の基準信号に基づいて作成する手段と、前記パケットに定期的に付加される時刻に基づいて、前記基準信号の位置を算出する手段とを備えることを特徴とするパケット受信装置。
IPC (6件):
H04L 12/40 ,  H04J 3/06 ,  H04L 7/00 ,  H04L 7/033 ,  H04L 12/56 ,  H04N 7/24
FI (4件):
H04L 11/00 320 ,  H04L 7/02 B ,  H04L 11/20 102 B ,  H04N 7/13 Z
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特開平1-296737
  • パケット伝送方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-242255   出願人:ソニー株式会社
  • 送信装置と受信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-214679   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 特開平1-296737
  • パケット伝送方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-242255   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る