特許
J-GLOBAL ID:200903048551186871
結合錯体粒子及びその製造方法
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
千葉 剛宏
, 宮寺 利幸
, 佐藤 辰彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-372774
公開番号(公開出願番号):特開2007-169251
出願日: 2005年12月26日
公開日(公表日): 2007年07月05日
要約:
【課題】体積が大きく且つ水素ガス吸着能に優れた水素吸着材を得る。【解決手段】第1金属塩と第1有機化合物とを第1溶媒中で反応させ、第1錯体粒子12を析出させる。次に、この第1錯体粒子12と、第2金属塩及び第2有機化合物とを第2溶媒に添加し、該第2溶媒中で前記第2金属塩と前記第2有機化合物とを反応させる。この反応により、第1錯体粒子12の表面に第2錯体粒子14が析出する。第2錯体粒子14の析出を繰り返すことにより、複数個の第1錯体粒子12同士が第2錯体粒子14を介して結合した結合錯体粒子10が形成されるに至る。【選択図】図1
請求項(抜粋):
1個の第1錯体粒子に対して別体の第2錯体粒子が1個以上結合していることを特徴とする結合錯体粒子。
IPC (7件):
C07C 63/38
, C01B 3/00
, C07C 233/03
, C07F 3/06
, B01J 20/22
, B01J 20/30
, C07C 51/41
FI (7件):
C07C63/38
, C01B3/00 B
, C07C233/03
, C07F3/06
, B01J20/22 A
, B01J20/30
, C07C51/41
Fターム (31件):
4G066AB24B
, 4G066CA38
, 4G066DA04
, 4G066EA20
, 4G066FA05
, 4G066FA14
, 4G066FA38
, 4G140AA42
, 4H006AA01
, 4H006AA02
, 4H006AB90
, 4H006AC47
, 4H006AC90
, 4H006AD15
, 4H006AD17
, 4H006AD33
, 4H006BB12
, 4H006BB20
, 4H006BC10
, 4H006BC14
, 4H006BC19
, 4H006BD80
, 4H006BE90
, 4H006BJ50
, 4H006BS30
, 4H048AA01
, 4H048AA02
, 4H048VA66
, 4H048VB10
, 5H027AA02
, 5H027BA14
引用特許:
出願人引用 (2件)
-
米国特許出願公開第2003/0148165号明細書
-
米国特許出願公開第2003/0222023号明細書
審査官引用 (1件)
前のページに戻る