特許
J-GLOBAL ID:200903048568024530

ナノチューブ材料の製造方法およびナノチューブ材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人特許事務所サイクス
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-004072
公開番号(公開出願番号):特開2005-008510
出願日: 2004年01月09日
公開日(公表日): 2005年01月13日
要約:
【課題】 簡単かつ安価に量産可能なナノチューブ材料の製造方法および該ナノチューブ材料の提供。【解決手段】 少なくとも多孔質基材の内壁に高分子層および金属酸化物層からなる高分子/金属酸化物複合層を形成する工程と、前記多孔質基材を溶出して除去する工程とを有するか、または少なくとも多孔質基材の内壁に形成された高分子層および金属酸化物層からなる高分子/金属酸化物複合層から多孔質基材に対応する部分が除去された構造を有する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
少なくとも多孔質基材の内壁に金属酸化物薄膜または有機/金属酸化物複合薄膜を形成する工程と、前記多孔質基材を除去する工程とを有する、ナノチューブ材料の製造方法。
IPC (8件):
C01B13/32 ,  B82B3/00 ,  C01B33/12 ,  C01G7/00 ,  C01G19/00 ,  C01G19/02 ,  C01G23/047 ,  C01G25/02
FI (8件):
C01B13/32 ,  B82B3/00 ,  C01B33/12 Z ,  C01G7/00 ,  C01G19/00 A ,  C01G19/02 A ,  C01G23/047 ,  C01G25/02
Fターム (21件):
4G042AA09 ,  4G042DA01 ,  4G042DA02 ,  4G042DB11 ,  4G042DB16 ,  4G042DD01 ,  4G042DE09 ,  4G047CA02 ,  4G047CB06 ,  4G047CD01 ,  4G048AA02 ,  4G048AA03 ,  4G048AB02 ,  4G048AD01 ,  4G048AE08 ,  4G072AA26 ,  4G072BB16 ,  4G072GG03 ,  4G072HH30 ,  4G072RR05 ,  4G072UU30

前のページに戻る