特許
J-GLOBAL ID:200903048568187936

有機色素増感型酸化物半導体電極及びそれを含む太陽電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工業技術院物質工学工業技術研究所長
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-008684
公開番号(公開出願番号):特開平11-273754
出願日: 1996年09月12日
公開日(公表日): 1999年10月08日
要約:
【要約】【課題】 有機色素増感型酸化物半導体電極において、大きい短絡電流と高い解放電圧を発生させることができる実用性ある電流/電圧曲線を与える電極及びそれを含む太陽電池を提供する。【解決手段】 微粒子状のZn、Sn、Inから選ばれる遷移金属の酸化物半導体と 9-フェニルキサンテン骨格を有する色素のうちの特定の有機色素を組み合わせて、有機色素増感型酸化物半導体電極を構成する。
請求項(抜粋):
導電性表面を有する基板とその導電性表面に形成された酸化物半導体膜と、その酸化物半導体膜の表面に吸着された有機色素からなり、該酸化物半導体膜は、酸化物半導体微粒子集合体の焼成物から形成され、少なくとも10nmの厚さを有するとともに、その見かけ表面積に対する実表面積の比が10以上であって、前記酸化物半導体が酸化亜鉛であり、かつ前記有機色素がジブロモフルオレセイン、ジクロロフルオレセイン、エリスロシンB、フルオレセインの中から選ばれる少なくとも1種である酸化物半導体電極。
IPC (4件):
H01M 14/00 ,  H01B 1/16 ,  H01L 21/28 301 ,  H01L 31/04
FI (4件):
H01M 14/00 P ,  H01B 1/16 Z ,  H01L 21/28 301 Z ,  H01L 31/04 Z
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る