特許
J-GLOBAL ID:200903048621271278

プラズマディスプレイパネル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-220745
公開番号(公開出願番号):特開平7-176269
出願日: 1993年09月06日
公開日(公表日): 1995年07月14日
要約:
【要約】【目的】簡易な手法で透明電極上に誘電体層を被覆しても剥離することのない厚膜バス電極を形成することにより、高輝度高精細化,大面積化,量産化,低コスト化が可能なプラズマディスプレイパネルを提供する。【構成】可視光透過性のガラス基板1と、このガラス基板1上に形成された透明導電膜2と、この透明導電膜2上に形成された厚膜バス電極3と、透明導電膜2と厚膜バス電極3とを被覆する誘電体層とを備えたプラズマディスプレイにおいて、前記誘電体層が少くとも、低融点ガラスを主成分とする厚膜ペーストにて形成された第1の誘電体層4と、この第1の誘電体層4よりも低軟化点の低融点ガラスを主成分とする厚膜ペーストにて形成され、少くとも軟化して平滑な表面層になるような温度で焼成された第2の誘電体層5とを有する。
請求項(抜粋):
可視光透過性のガラス基板と、このガラス基板上に形成された透明導電膜と、この透明導電膜上に配置され厚膜導電ペーストにて形成された電極と、この電極と前記透明導電膜とを被覆する誘電体層とを備えたプラズマディスプレイパネルにおいて、前記誘電体層が少くとも低融点ガラスを主成分とする厚膜ペーストにて形成された第1の誘電体層と、この第1の誘電体層よりも低軟化点の低融点ガラスを主成分とする厚膜ペーストにて形成され、少くとも軟化して平滑な表面層になるような温度で焼成された第2の誘電体層とを有することを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
IPC (2件):
H01J 17/04 ,  H01J 9/24

前のページに戻る