特許
J-GLOBAL ID:200903048659730233

情報提供システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外9名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-357003
公開番号(公開出願番号):特開2001-177651
出願日: 1999年12月16日
公開日(公表日): 2001年06月29日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】移動通信システムの特徴を利用して、極めて利便性の高い情報提供システムを提供する。【解決手段】ユーザー2は携帯している移動端末3の周辺あるいは近隣状況サーチ(検索)用のボタンを押すことにより、又はサーチ位置を指定することにより周辺(近隣)サーチ信号を入力する。ベースステーション1は、中継アンテナの位置の周辺の領域A又は指定されたサーチ位置の周辺の領域を特定し、その特定領域内に存在する情報提供者に対して、情報提供可能かどうかを確認する。特定の領域内に存在する該情報提供者の登録情報を上記の中継アンテナあるいは他の使用可能なアンテナを介して、情報提供要求信号を発信したユーザー2に対して送信する。ユーザー2は、ベースステーション1から送信された信号を受信して、自分が位置する周辺の情報提供者にかかる情報を自己の移動端末に表示してその情報を確認し、必要に応じて選別して、活用する。
請求項(抜粋):
情報提供者の所定の情報を格納するデータベースと、前記データベースに格納された情報提供者の情報を入手して該情報を活用する情報活用手段と、該情報活用手段による情報の活用に供するために前記データベースに登録される前記所定の情報を提供する情報提供指示手段と、前記情報活用手段からの通信に応じて前記データベースに登録された情報のうち当該情報活用手段が位置する近傍の情報提供指示手段の登録情報を提供するように動作する情報処理手段と、を備えたことを特徴とすることを特徴とする情報提供システム。
IPC (7件):
H04M 3/487 ,  G06F 3/00 651 ,  G06F 13/00 354 ,  G06F 17/30 ,  H04M 3/42 ,  H04M 11/08 ,  H04Q 7/38
FI (8件):
H04M 3/487 ,  G06F 3/00 651 A ,  G06F 13/00 354 D ,  H04M 3/42 U ,  H04M 11/08 ,  G06F 15/40 310 F ,  G06F 15/40 370 C ,  H04Q 7/04 D
Fターム (72件):
5B075KK07 ,  5B075ND20 ,  5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PP13 ,  5B075PP30 ,  5B075PQ02 ,  5B075QP05 ,  5B075UU14 ,  5B075UU40 ,  5B089GA25 ,  5B089HA11 ,  5B089JA36 ,  5B089JB01 ,  5B089KB06 ,  5B089KB13 ,  5B089KC23 ,  5B089KC44 ,  5B089LB14 ,  5E501AA04 ,  5E501AC25 ,  5E501AC33 ,  5E501AC42 ,  5E501BA14 ,  5E501CA02 ,  5E501CB03 ,  5E501DA07 ,  5E501EA02 ,  5E501EB05 ,  5E501FA05 ,  5E501FA13 ,  5E501FA22 ,  5K015AA00 ,  5K015AB00 ,  5K015AB01 ,  5K015AF00 ,  5K015AF08 ,  5K015GA04 ,  5K015GA07 ,  5K024AA76 ,  5K024BB00 ,  5K024CC11 ,  5K024DD01 ,  5K024DD05 ,  5K024FF03 ,  5K024FF04 ,  5K024FF06 ,  5K024GG01 ,  5K024GG03 ,  5K024GG10 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD20 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF02 ,  5K067FF23 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH23 ,  5K101KK16 ,  5K101KK18 ,  5K101LL12 ,  5K101MM07 ,  5K101NN13 ,  5K101NN18 ,  5K101NN21 ,  5K101PP03 ,  5K101RR11 ,  5K101RR27

前のページに戻る