特許
J-GLOBAL ID:200903048706351220

認証用携帯端末装置および認証用携帯端末プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-042382
公開番号(公開出願番号):特開2007-220000
出願日: 2006年02月20日
公開日(公表日): 2007年08月30日
要約:
【課題】アクセスをする利用者が本人であるかの本人認証を正確に行う。【解決手段】利用者の生体データ値を検出する生体センサ115と、該利用者の所在雰囲気中の気象データを検出する気象センサ112と、該利用者の体調を管理するための生体データ閾値を、気象条件毎に予め設定されて保持する閾値テーブル114と、該気象センサによって検出された気象データに対応する気象条件について設定された生体データ閾値を該閾値テーブルから検索して読み出す閾値読出手段111cと、該閾値読出手段によって読み出された生体データ閾値と該生体センサによって検出された生体データ値とを比較する比較手段111dと、該比較手段による比較の結果、該利用者本人であることが確認された場合に、本人確認情報を送出する制御手段111aと、を備えて構成される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
利用者の生体データ値を検出する生体センサと、 該利用者の所在雰囲気中の気象データを検出する気象センサと、 該利用者の体調を管理するための生体データ閾値を、気象条件毎に予め設定されて保持する閾値テーブルと、 該気象センサによって検出された気象データに対応する気象条件について設定された生体データ閾値を該閾値テーブルから検索して読み出す閾値読出手段と、 該閾値読出手段によって読み出された生体データ閾値と該生体センサによって検出された生体データ値とを比較する比較手段と、 該比較手段による比較の結果、該利用者本人であることが確認された場合に、本人確認情報を送出する制御手段と、 を備えて構成されていることを特徴とする認証用携帯端末装置。
IPC (2件):
G06F 21/20 ,  H04L 9/32
FI (2件):
G06F15/00 330F ,  H04L9/00 673D
Fターム (14件):
5B285AA01 ,  5B285BA01 ,  5B285CB12 ,  5B285CB20 ,  5B285CB32 ,  5B285CB49 ,  5J104AA07 ,  5J104KA01 ,  5J104KA04 ,  5J104KA16 ,  5J104KA20 ,  5J104NA05 ,  5J104NA38 ,  5J104PA01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る