特許
J-GLOBAL ID:200903048728667433

電子スチルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-155633
公開番号(公開出願番号):特開2000-350071
出願日: 1999年06月02日
公開日(公表日): 2000年12月15日
要約:
【要約】【課題】デジタルカメラの撮影時にスルー画像とフリーズ画像をピクチャー・イン・ピクチャー表示させる。【解決手段】撮像素子202で撮像された被写体の画像信号は、プリプロセス回路204でアナログ処理が施される。アナログ処理後の画像信号はA/D変換回路205でデジタル化され、画像処理用ASIC206で画像処理が行われてバッファ用メモリ207に格納される。バッファ用メモリ207はスルー画データ用格納領域とフリーズ画データ用格納領域がそれぞれ設けられる。CPU212およびASIC206は操作部214による設定に基づいて、スルー画データ用領域およびフリーズ画データ用領域に格納されている画像データをピクチャー・イン・ピクチャーとして合成する。合成された画像データはLCDカラーモニター3の表示解像度に合わせて間引き処理が施され、バッファ用メモリ207の表示画像データ用領域に格納されて、LCDカラーモニター3に表示される。
請求項(抜粋):
撮影レンズを通して被写体を撮像し、撮像した被写体を画像データとして出力する撮像素子と、撮像タイミングを異にする少なくとも2種類の画像データを記憶する記憶手段と、前記画像データに変換された被写体の画像を表示する表示手段と、撮影時に、前記2種類の画像データに基づく2種類の被写体の画像を前記表示手段の異なった領域にそれぞれ表示させる表示制御手段とを備えること特徴とする電子スチルカメラ。
IPC (2件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/262
FI (2件):
H04N 5/225 F ,  H04N 5/262
Fターム (15件):
5C022AA13 ,  5C022AC03 ,  5C022AC13 ,  5C022AC42 ,  5C022AC52 ,  5C022AC54 ,  5C022AC69 ,  5C023AA02 ,  5C023AA14 ,  5C023AA21 ,  5C023AA37 ,  5C023BA11 ,  5C023BA16 ,  5C023CA03 ,  5C023DA01

前のページに戻る