特許
J-GLOBAL ID:200903048811859964

波形表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小沢 信助
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-295869
公開番号(公開出願番号):特開平5-133980
出願日: 1991年11月12日
公開日(公表日): 1993年05月28日
要約:
【要約】【目的】 振幅方向の拡大倍率が任意に設定できるようにして全体波形と拡大波形を同時に表示させるようにした操作性の優れた波形表示装置を実現することにある。【構成】 拡大波形と全体波形はそれぞれに割り当てられたフレームに同時に表示され、さらに表示拡大範囲はフレーム画面の時間軸に沿って第1のバーグラフにより表示され、振幅方向の表示可能範囲と波形表示範囲はフレーム画面の振幅方向に沿って第2のバーグラフにより表示されるように構成する。これにより、拡大波形と全体波形の関係を表示画面から明確に把握でき、必要に応じて振幅倍率を変えることにより波形振幅を拡大して高精度で表示できる。
請求項(抜粋):
測定波形をA/D変換器でデジタル信号に変換して波形データとしてメモリに格納しておき、格納された波形データを読みだして表示部に表示するように構成された波形表示装置において、メモリに格納された波形データに対して表示拡大範囲を設定する拡大範囲設定部と、設定された表示拡大範囲の時間軸および振幅方向の拡大倍率を設定する拡大倍率設定部と、表示部に表示するフレーム画面を生成するフレーム画面生成部と、メモリに格納された波形データから全体波形画面および設定された倍率に基づく拡大波形画面を作成する波形画面作成部と、設定された表示拡大範囲をフレーム画面の時間軸に沿って表示する第1のバーグラフと振幅方向の表示可能範囲と波形表示範囲をフレーム画面の振幅方向に沿って表示する第2のバーグラフを生成するバーグラフ生成部と、これらフレーム画面と波形画面とバーグラフを重ね合わせて表示部に表示する画面合成部、とで構成されたことを特徴とする波形表示装置。
IPC (3件):
G01R 13/20 ,  G06F 15/74 330 ,  G09G 5/36

前のページに戻る