特許
J-GLOBAL ID:200903048925943671

ハイパーメディアシステムおよびハイパーメディア文書作成・編集方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-292709
公開番号(公開出願番号):特開平8-153111
出願日: 1994年11月28日
公開日(公表日): 1996年06月11日
要約:
【要約】【目的】カード分割の自動化を実現し、ハイパーメディア文書の作成・編集の効率化を図る。【構成】分割編集が要求されると、分割対象のカード上に配置されているテキスト文書を論理的に複数の文書に分割するために、その論理構造が論理構造解析部141によって解析され、その解析結果に従って論理構造記述ファイル132が更新される。次いで、その更新された論理構造に従って、論理的に分割されたテキスト文書の新規カードへの割り付けおよび新規カードと分割対象カード間のリンクの定義が自動的に行なわれる。これによって、ユーザによるリンク作成操作無しで、1枚のカードを複数枚のカードに分割することができる。
請求項(抜粋):
ハイパーメディア文書の作成・編集を行なうハイパーメディアシステムにおいて、入力文書の論理構造を解析し、その論理構造を記述した論理構造ファイルを作成する手段と、この論理構造ファイルに従って、前記入力文書を構成する情報を複数のカードに割り当てると共に、それらカード間のリンクを定義してハイパーメディア文書を作成する手段と、入力コマンドによってカード分割が指定された時、分割対象カードを複数のカードに分割してリンクを再定義する分割編集手段とを具備し、この分割編集手段は、前記分割対象カードに割り当てられているテキスト文書の論理構造を解析し、その解析結果に従って、前記分割対象カード上のテキスト文書が複数のテキスト文書に論理的に分割されるように前記論理構造ファイルの内容を更新する手段と、この更新された論理構造ファイルに従って、前記論理的に分割された複数のテキスト文書をそれぞれ複数の新規カードに割り当てると共に、これら複数の新規カードそれぞれと前記分割対象カードとの間のリンクを定義する手段とを具備し、カード分割およびその分割に伴うリンクの再定義を、分割対象カードに割り当てられているテキスト文書の論理構造に従って自動実行できるようにしたことを特徴とするハイパーメディアシステム。
IPC (3件):
G06F 17/30 ,  G06F 17/27 ,  G06F 17/21
FI (4件):
G06F 15/419 310 ,  G06F 15/20 550 F ,  G06F 15/20 570 D ,  G06F 15/40 370 G

前のページに戻る