特許
J-GLOBAL ID:200903048932167563

移動体の移動特性シミュレーション方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 英生 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-067505
公開番号(公開出願番号):特開平10-256981
出願日: 1997年03月06日
公開日(公表日): 1998年09月25日
要約:
【要約】【課題】 移動体の移動を模擬しながら移動体通信システムなどの評価を行うシミュレータにおいて、地理的特徴に適合した移動特性を持つ移動体の振る舞いを高精度に模擬する。【解決手段】 シミュレーションを行う対象としている地域100を地理的特徴に従い複数の領域101-1〜101-25に分割し、該分割した領域毎に、そこに属する移動体の移動方向特性情報103及び滞在時間情報104を持たせる。各領域に滞在する移動体について、当該領域に設定された移動方向特性情報103と滞在時間情報104を用いて次の領域に移動させる操作を、シミュレーションの対象としている地域に存在している移動体すべてについて繰り返し実行する。
請求項(抜粋):
所望の地域における複数の移動体の移動をシミュレーションする方法であって、次のA〜Dのステップを有することを特徴とする移動体の移動特性シミュレーション方法。A、シミュレーションの対象としている地域をその地理的特徴を考慮して複数の領域に分割するステップ、B、該分割された複数の領域それぞれについて、移動体が次に移動することができる領域への遷移確率を表す移動方向特性情報、および、移動体が当該領域に滞在している時間を算出する基準となる滞在時間情報を設定するステップ、C、前記各領域に含まれる移動体について、前記滞在時間情報に基づいて算出した時間だけ当該領域に滞在させた後、前記移動方向特性情報に従って次に移動することができる領域に移動させるステップ、D、前記シミュレーションの対象としている地域に存在している移動体すべてについて上記ステップCを繰り返し実行するステップ。
IPC (2件):
H04B 7/26 ,  H04B 17/00
FI (2件):
H04B 7/26 K ,  H04B 17/00 D
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特表平7-503345

前のページに戻る