特許
J-GLOBAL ID:200903048983069833

人工軟骨用生体材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河▲崎▼ 眞樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-351114
公開番号(公開出願番号):特開2003-230583
出願日: 2002年12月03日
公開日(公表日): 2003年08月19日
要約:
【要約】【課題】 補助固定具等を使用することなく、自立して周囲の生体(骨)組織に対して位置ズレが生じないように固定できる人工軟骨用生体材料、更には、比較的短期間で周囲の生体(骨)組織と直接結合される人工軟骨用生体材料を提供する。【解決手段】 有機繊維を3軸以上の多軸三次元織組織もしくは編組織又はこれらの複合組織とした組織構造体よりなるコア材1の少なくとも片面から、生体内分解吸収性の固定用ピン2の先端を突出させて初期自立性を具備させた人工軟骨用生体材料とするか、上記コア材1の少なくとも片面に骨伝導性を有する生体内分解吸収性のスペーサ3を積層し、固定用ピン2の先端をスペーサ3の表面から突出させて骨終板との直接の結合能と初期自立性を具備させた人工軟骨用生体材料10とする。固定用ピン2で位置ズレを防止し、スペーサ3を生体(骨)組織で置換して直接結合させる。
請求項(抜粋):
有機繊維を3軸以上の多軸三次元織組織もしくは編組織又はこれらの複合組織とした組織構造体よりなるコア材の少なくとも片面に、骨伝導性を有する生体内分解吸収性のスペーサを積層し、生体内分解吸収性の固定用ピンの先端をスペーサの表面から突出させ、骨終板との直接の結合能と初期自立性を具備せしめたことを特徴とする人工軟骨用生体材料。
IPC (3件):
A61F 2/30 ,  A61F 2/44 ,  A61L 27/00
FI (6件):
A61F 2/30 ,  A61F 2/44 ,  A61L 27/00 F ,  A61L 27/00 H ,  A61L 27/00 J ,  A61L 27/00 M
Fターム (26件):
4C081AB05 ,  4C081BA13 ,  4C081BA16 ,  4C081CA021 ,  4C081CA161 ,  4C081CA171 ,  4C081CD31 ,  4C081CF011 ,  4C081CF021 ,  4C081CF031 ,  4C081DA01 ,  4C081DC03 ,  4C097AA03 ,  4C097AA10 ,  4C097BB01 ,  4C097CC01 ,  4C097CC02 ,  4C097CC04 ,  4C097DD01 ,  4C097DD06 ,  4C097DD07 ,  4C097DD14 ,  4C097EE02 ,  4C097EE06 ,  4C097EE08 ,  4C097MM04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • インプラント材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-254515   出願人:タキロン株式会社
  • 椎体固定部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-193100   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 特開平2-215461
審査官引用 (3件)
  • インプラント材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-254515   出願人:タキロン株式会社
  • 椎体固定部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-193100   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 特開平2-215461

前のページに戻る