特許
J-GLOBAL ID:200903049202181672

携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 邦夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-066624
公開番号(公開出願番号):特開平9-261744
出願日: 1996年03月22日
公開日(公表日): 1997年10月03日
要約:
【要約】【課題】装置の小型化、電話番号データの検索操作の簡易化を図る。【解決手段】リダイヤル機能や電話帳機能を有する。電話機本体40の側面に音量調整キー54を配置する。受話音の出力状態では、音量調整キー54は受話音量の調整キーとなる。再生音の出力状態では、音量調整キー54は再生音量の調整キーとなる。機能キー43を操作した後一定時間内では、音量調整キー54は着信音量(呼出音量)の調整キーとなる。それ以外の状態で、音量調整キー54が操作されるとき検索モードに移行し、音量調整キー54によるリダイヤルデータや電話帳データの検索が可能となる。リダイヤルデータ等の検索キーを音量調整キー54と兼用するため装置の小型化を図ることができる。電話機本体40の側面に配された音量調整キー54を片手で操作してリダイヤルデータ等を検索でき、従って発呼操作を片手で簡単に行い得る。
請求項(抜粋):
音を出力するための音出力手段と、上記音出力手段の出力音量を調整する音量調整キーと、電話番号データを記憶するためのデータ記憶手段と、上記データ記憶手段より上記電話番号データを検索する検索キーとを有し、上記音量調整キーと上記検索キーとを所定キーで兼用することを特徴とする携帯電話機。
IPC (5件):
H04Q 7/38 ,  H04B 1/38 ,  H04Q 7/32 ,  H04M 1/02 ,  H04M 1/23
FI (5件):
H04B 7/26 109 Q ,  H04B 1/38 ,  H04M 1/02 C ,  H04M 1/23 P ,  H04B 7/26 V
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 携帯電話機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-293960   出願人:日本電気株式会社
  • 小型携帯無線情報通信機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-276975   出願人:株式会社日立製作所
  • 携帯用無線電話機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-239735   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る