特許
J-GLOBAL ID:200903049257818513
電話機による遠隔制御システム
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
小川 勝男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-380984
公開番号(公開出願番号):特開2003-189377
出願日: 2001年12月14日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】【課題】電話機による遠隔制御システムにおいて、一台の電話機で各家電品のリモコン操作と同じ操作により複数の家電品を容易に制御して使い勝手を良好にする。【解決手段】電話機50は制御部30、記憶部22、操作部1c及び表示部1aを備え、複数の家電品を遠隔制御する。記憶部22は各家電品のリモコンの制御項目と同じ制御項目を記憶するメニュー記憶部22c〜22eを有する。制御部30は、操作部1cの操作に基づいてメニュー記憶部22c〜22eに記憶した制御項目を表示部1aにメニューとして表示させる機能と、制御対象の家電品のリモコン操作と同じ操作で表示されたメニューを選択可能とする機能と、このメニュー選択結果に基づいて当該家電品の制御信号を生成する機能とを有する。
請求項(抜粋):
制御手段、記憶手段、操作手段及び表示手段を備え、複数の家電品を制御する電話機による遠隔制御システムにおいて、前記記憶手段は各家電品の遠隔操作項目を記憶するメニューを有し、前記制御手段は、前記操作手段の操作に基づいて前記メニューを前記表示手段に表示させる機能と、表示されたメニューの遠隔操作項目を制御対象の家電品のリモコン操作と同じ操作で選択可能とする機能と、選択された遠隔操作項目から当該家電品の操作信号を生成する機能とを有することを特徴とする電話機による遠隔制御システム。
IPC (9件):
H04Q 9/00 301
, H04Q 9/00 311
, H04Q 9/00 321
, H04Q 9/00
, H04Q 9/00 331
, G06F 13/00 630
, H04B 7/26
, H04M 1/00
, H04M 11/00 301
FI (9件):
H04Q 9/00 301 D
, H04Q 9/00 311 Q
, H04Q 9/00 321 B
, H04Q 9/00 321 Z
, H04Q 9/00 331 A
, G06F 13/00 630 A
, H04M 1/00 U
, H04M 11/00 301
, H04B 7/26 M
Fターム (32件):
5K027AA11
, 5K027BB01
, 5K027FF01
, 5K027FF22
, 5K027HH26
, 5K048AA04
, 5K048AA14
, 5K048BA12
, 5K048DA02
, 5K048DB01
, 5K048DC07
, 5K048EB02
, 5K048FB10
, 5K048FB15
, 5K048GC06
, 5K048HA04
, 5K067AA34
, 5K067BB04
, 5K067BB08
, 5K067BB21
, 5K067DD27
, 5K067FF02
, 5K067FF23
, 5K067HH05
, 5K067HH23
, 5K101KK02
, 5K101KK11
, 5K101LL12
, 5K101MM07
, 5K101NN02
, 5K101NN18
, 5K101NN21
前のページに戻る