特許
J-GLOBAL ID:200903049350277840

一酸化炭素除去装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 司朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-041807
公開番号(公開出願番号):特開平9-235572
出願日: 1996年02月28日
公開日(公表日): 1997年09月09日
要約:
【要約】【課題】 装置の小型化、軽量化を図ることができると共に、容易かつ安価に製造することができ、しかも燃料電池システムに用いた場合に、燃料電池システムの内部負荷量の低減を図り、発電効率を増大させることが可能な一酸化炭素除去装置を提供すること。【解決手段】 改質ガスの流通路を形成すると共に、後方端開口部が改質ガスを噴射するノズル状の改質ガス噴射口104となっている内管11と、内管11との間に空気の流通路を形成する外管12との二重管構造とし、改質ガス噴射口104からの改質ガスの噴射によって生じる空気吸引作用を利用して、前記空気の流通路を通じて外管12内部に空気を吸い込むエゼクタ機構を備える。
請求項(抜粋):
改質ガスの供給を受けて、外部から取り込む空気と前記改質ガスとを混合する空気混合部と、前記空気混合部で混合された混合ガスを通過させて、改質ガス中に含有する一酸化炭素を二酸化炭素に酸化させる酸化触媒層とを有する一酸化炭素除去装置において、前記空気混合部は、前記改質ガスの流通路を形成すると共に、当該改質ガスの流通方向下流側端部が当該改質ガスを吹き出すノズル部となっている内管と、前記内管の外周に設けられ、当該内管との間に前記空気の流通路を形成する外管とを有する二重管構造であって、前記ノズル部からの改質ガスの噴射によって、前記空気の流通路を通じて外管内部に空気を吸い込むエゼクタ機構を備えるものであることを特徴とする一酸化炭素除去装置。
IPC (2件):
C10K 3/04 ,  H01M 8/06
FI (2件):
C10K 3/04 ,  H01M 8/06 G
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 改質ガス中のCO除去法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-003505   出願人:松下電器産業株式会社
  • 燃料改質装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-297215   出願人:株式会社エクォス・リサーチ
  • 特開昭59-100190

前のページに戻る