特許
J-GLOBAL ID:200903049370474740
酸化ビスマス(III )の製造方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
山本 亮一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-295092
公開番号(公開出願番号):特開2000-119023
出願日: 1998年10月16日
公開日(公表日): 2000年04月25日
要約:
【要約】【課題】 平均粒径が15μmと大きく、菱形の形状を有する酸化ビスマス(III )を焼成工程を経ることなく製造することを目的とする。【解決手段】 三価のビスマスイオンを含む硝酸酸性水溶液に、アルカリを添加しpH2〜4に調整してビスムチル塩を生成沈殿せしめ、ビスムチル塩の沈殿を含む溶液の温度を70〜100°Cに上げて、アルカリを添加しpHを12〜14に調整した後、沈殿物を洗浄、濾過、乾燥する。
請求項(抜粋):
三価のビスマスイオンを含む硝酸酸性水溶液に、アルカリを添加しpH2〜4に調整してビスムチル塩を生成沈殿せしめ、ビスムチル塩の沈殿を含む溶液の温度を70〜100°Cに上げて、アルカリを添加しpHを12〜14に調整した後、沈殿物を洗浄、濾過、乾燥することからなる、酸化ビスマス(III )の製造方法。
Fターム (6件):
4G048AA02
, 4G048AB02
, 4G048AB08
, 4G048AC04
, 4G048AD04
, 4G048AE07
引用特許:
前のページに戻る