特許
J-GLOBAL ID:200903049420020311

ディジタル送信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青木 輝夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-246986
公開番号(公開出願番号):特開2002-064411
出願日: 2000年08月16日
公開日(公表日): 2002年02月28日
要約:
【要約】【課題】 参照テーブルを調整する場合には歪補償係数を更新するまでに、かなり時間を要する。【解決手段】 歪補償係数を予め格納した参照テーブル11と、テーブル調整用信号を生成するテーブル調整用信号発生部12と、参照テーブルを調整する場合には、直交ベースバンド信号の代わりにテーブル調整用信号を選択出力する信号選択部13と、信号選択部の出力信号のパワー値に対応した、参照テーブル内の歪補償係数に基づいて、信号選択部の出力信号を歪補償するプリディストーション部15と、この出力信号を直交変調する直交変調部17と、直交変調信号を増幅する増幅部18と、増幅した直交変調信号の一部を帰還して直交復調する直交復調部19と、直交復調信号及び信号選択部の出力信号の比較誤差に基づいて、信号選択部の出力信号に関わるパワー値に対応した、参照テーブル内の歪補償係数を更新する係数更新部21とを有している。
請求項(抜粋):
歪補償係数を予め格納した参照テーブルと、前記参照テーブル内の歪補償係数を調整するテーブル調整用信号を生成するテーブル調整用信号発生部と、前記テーブル調整用信号又は直交ベースバンド信号を選択出力する信号選択部と、前記信号選択部の出力信号のパワー値を算出するパワー計算部と、前記パワー値に対応した歪補償係数を前記参照テーブルから読み出し、この読み出された歪補償係数に基づいて、前記信号選択部の出力信号を歪補償するプリディストーション部と、前記プリディストーション部の出力信号をアナログ変換するD/Aコンバータと、前記アナログ変換した出力信号を直交変調して直交変調信号を生成する直交変調部と、前記直交変調信号を増幅する増幅部と、前記増幅した直交変調信号の一部を帰還して直交復調することで直交復調信号を生成する直交復調部と、前記直交復調信号をディジタル変換するA/Dコンバータと、前記ディジタル変換された直交復調信号及び前記信号選択部の出力信号を比較し、この比較誤差に基づいて、前記信号選択部の出力信号に関わるパワー値に対応した、前記参照テーブル内の歪補償係数を更新する係数更新部とを有し、前記信号選択部は、前記参照テーブル内の歪補償係数を調整する場合には、前記テーブル調整用信号発生部からの前記テーブル調整用信号を出力信号として選択出力することを特徴とするディジタル送信装置。
IPC (4件):
H04B 3/04 ,  H04B 1/04 ,  H04L 27/36 ,  H04L 27/20
FI (4件):
H04B 3/04 C ,  H04B 1/04 R ,  H04L 27/20 C ,  H04L 27/00 F
Fターム (19件):
5K004AA05 ,  5K004BA02 ,  5K004BD01 ,  5K004FF05 ,  5K004FH03 ,  5K046AA01 ,  5K046EE32 ,  5K046EE51 ,  5K046EE59 ,  5K046EF05 ,  5K046EF23 ,  5K060BB07 ,  5K060CC04 ,  5K060DD04 ,  5K060EE01 ,  5K060FF06 ,  5K060FF09 ,  5K060FF10 ,  5K060HH01

前のページに戻る