特許
J-GLOBAL ID:200903049464107490

学習制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 政喜 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-163005
公開番号(公開出願番号):特開平5-010195
出願日: 1991年07月03日
公開日(公表日): 1993年01月19日
要約:
【要約】【目的】 学習のはじめは学習マップに格子を設けずに、全体を1つの学習エリアとして学習し、その後に学習マップを複数の学習エリアに分割し、分割直前までの学習値を初期値として、以後各学習エリアごとに学習を行わせることで、学習の進行速度を早めつつ学習の精度を向上させる。【構成】 空燃比制御装置32は、バックアップされた学習マップ31に格納された学習値を用いて空燃比を制御する。格子設定手段34が、バックアップ後の学習のはじめに学習マップ31に格子を設けず全体を1つの学習エリアとし、その後は格子を設けて複数の学習エリアに分割したとき、学習値更新手段35が学習エリアごとに学習値を更新する。一方、学習値格納・記憶手段36では、格子を設けたときその格子で分割されたすべての学習エリアに格子を設けていなかったときの学習値を格納・記憶させる。
請求項(抜粋):
バックアップされて学習値を格納・記憶する学習マップと、この学習マップに格納された学習値を用いて空燃比を制御する装置と、バックアップ後の学習のはじめとその後とをそれぞれ判定する手段と、この判定結果にもとづき学習のはじめは学習マップに格子を設けず全体を1つの学習エリアとし、その後は格子を設けて複数の学習エリアに分割する手段と、前記学習エリアごとに学習値を更新する手段と、前記格子を設けたときその格子で分割されたすべての学習エリアに前記格子を設けていなかったときの学習値を格納・記憶させる手段とを備えることを特徴とする学習制御装置。
IPC (2件):
F02D 45/00 340 ,  F02D 41/14 310
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平3-145539
  • 特開昭61-112756

前のページに戻る