特許
J-GLOBAL ID:200903049570857597

通信ネットワークに接続を形成するシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外8名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-586839
公開番号(公開出願番号):特表2003-534714
出願日: 2001年01月19日
公開日(公表日): 2003年11月18日
要約:
【要約】本発明は、多数のネットワーク要素を備えた通信ネットワークに接続を形成するシステム及び方法を提案する。通信ネットワークは、無線ネットワークコントローラのような第1ネットワーク要素と、サービングノードのような1つ以上の別々に選択できる第2ネットワーク要素とを経て接続をルーティングする。又、ネットワークは、選択可能な第2ネットワーク要素のリストを記憶するネットワーク要素を備えている。このリストは、ルーティングエリア又は位置エリア、或いは所望の第2ネットワーク要素を識別する識別子を使用してアクセスされる。このリストは、DNSサーバーに記憶することができ、このサーバーは、無線ネットワークコントローラのような問合せしているネットワーク要素に、例えば、接続起点又は終点ネットワーク要素のルーティング又は位置エリアにサービスできるサービングノードのIPアドレスを返送する。又、接続起点又は終点ネットワーク要素は、接続することが望まれるSGSNのような特定ネットワーク要素を識別する識別子を送信するように構成される。
請求項(抜粋):
多数のネットワーク要素を備えた通信ネットワークに接続を形成するシステムであって、第1ネットワーク要素と、1つ以上の別々に選択可能な第2ネットワーク要素を経て接続をルーティングし、上記ネットワーク要素の少なくとも1つは、第1ネットワーク要素により選択可能な第2ネットワーク要素のリストを記憶し、このリストは、エリアを識別する識別子及び/又は所望の第2ネットワーク要素を識別する識別子を使用してアクセスすることができ、そしてこれら識別子は、別のネットワーク要素から送信されるように構成されたシステム。
IPC (3件):
H04L 12/56 100 ,  H04L 12/56 ,  H04Q 7/38
FI (3件):
H04L 12/56 100 Z ,  H04L 12/56 B ,  H04B 7/26 109 A
Fターム (16件):
5K030HA08 ,  5K030HC09 ,  5K030HD09 ,  5K030JL01 ,  5K030LB05 ,  5K030LE03 ,  5K067AA13 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067DD57 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067HH23
引用文献:
出願人引用 (2件)
  • UMTS Turbo-Charger, 19991213, TR 23.913 V 1.0.0
  • Intra Domain Connection of RAN Nodes to Multiple CN Nodes

前のページに戻る