特許
J-GLOBAL ID:200903049588031041

改善された光学干渉機能を有する繊維構造物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大島 正孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-283447
公開番号(公開出願番号):特開平11-124773
出願日: 1997年10月16日
公開日(公表日): 1999年05月11日
要約:
【要約】【課題】 表面反射光の減少に有効な低屈折率ポリマーの付着斑の懸念なく、繊維集合体としてより濃色の干渉色を呈する繊維構造体の提供。【解決手段】 屈折率の異なる少なくとも2種のポリマーを扁平断面の長軸方向に沿って交互に積層してなる、表面が平坦で且つ扁平率が4以上の扁平断面の光干渉性繊維を含む繊維構造物に、該光干渉性繊維を構成するポリマーのうち最も高い屈折率を有するポリマーの屈折率よりも低い屈折率を有するポリマー溶液を付着させ、少なくとも該光干渉性繊維表面に、該ポリマー溶液中のポリマーの被膜を形成する。
請求項(抜粋):
屈折率の異なる少なくとも2種のポリマーを扁平断面の長軸方向に沿って交互に積層してなる、表面が平坦で且つ扁平率が4以上の扁平断面の光干渉性繊維を含む繊維構造物に、該光干渉性繊維を構成するポリマーのうち最も高い屈折率を有するポリマーの屈折率よりも低い屈折率を有するポリマー溶液を付着させ、少なくとも該光干渉性繊維表面に、該ポリマー溶液中のポリマーの被膜を形成することを特徴とする、改善された光学干渉機能を有する繊維構造物の製造方法。
IPC (7件):
D06M 15/507 ,  D01F 8/04 ,  D03D 15/00 102 ,  D06M 15/263 ,  D06M 15/59 ,  G02B 1/04 ,  D02G 1/18
FI (7件):
D06M 15/507 Z ,  D01F 8/04 Z ,  D03D 15/00 102 Z ,  D06M 15/263 ,  D06M 15/59 ,  G02B 1/04 ,  D02G 1/18

前のページに戻る