特許
J-GLOBAL ID:200903049690545254

情報変換方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田辺 恵基
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-105970
公開番号(公開出願番号):特開平5-284035
出願日: 1992年03月31日
公開日(公表日): 1993年10月29日
要約:
【要約】【目的】本発明は、情報変換方法において、mビツトの情報データを直流および低周波数成分の少ないnビツト(n≧m)の情報データに変換する。【構成】符号重みが同一値をとる変換データを集めた変換データ群を1又は2以上に分割したサブ変換データ群の組合せで構成される複数の変換テーブルをmビツトの情報をnビツトの符号に変換した時点までの符号重みの蓄積値に基づいて選択し、当該変換テーブルを用いてmビツト情報に連続する次のmビツト情報をnビツトの符号に変換することにより、符号重みの蓄積値の分散を小さくすることができ、直流成分を少なくかつエラーレートを一段と小さくすることができる。
請求項(抜粋):
mビツトの情報をmビツトより大きなビツト数であり、かつ符号系列全体として直流成分の少ないnビツトの変換データに変換する情報変換方法において、nビツトでなる全変換データのうち符号重みが同一値をとる変換データを集めて変換データ群を構成し、当該変換データ群を1又は2以上に分割したサブ変換データ群を組み合わせることにより複数の変換テーブルを構成し、上記mビツトの情報を上記nビツトの符号に変換した時点までの上記符号重みの蓄積値に基づいて上記複数の変換テーブルの1つを選択し、当該変換テーブルを用いて現mビツトの情報に連続する次のmビツトの情報をnビツトの変換データに変換することを特徴とする情報変換方法。
IPC (2件):
H03M 7/14 ,  G11B 20/14 341

前のページに戻る