特許
J-GLOBAL ID:200903049807969891

鉄道車両用情報伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-093651
公開番号(公開出願番号):特開2001-286001
出願日: 2000年03月30日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】 トークンバス型ネットワークにおいては、一定時間継続してトークンフレームが検出されない場合には、トークンの再発行処理がなされ、伝送遅れを生ずる。【解決手段】 端末装置に接続された各機器との情報交換を行う端末制御器と、二つの送受信器のどちらかを選択する手段とを設け,この選択手段により,前記二つの送受信器の動作状態を監視し、送受信時、正常な送受信器を適宜用い、トークンパッシングに基づく伝送制御により,各車両の端末装置間でデータ交換を行う。
請求項(抜粋):
編成内を引き通す二重化された伝送路と,各車両に設置された端末装置と,この端末装置内に,前記伝送路のそれぞれに並列に接続された二つの送受信器を有し,各車両に設置された各種機器とを相互に接続して構成する鉄道車両用情報伝送装置において,前記端末装置に接続された各機器との情報交換を行う端末制御器と、前記二つの送受信器のどちらかを選択する手段とを設け,この選択手段は,前記二つの送受信器の動作状態を監視し、受信時、二つの送受信器が共に正常な場合には,予め定めた方の送受信器からの情報を受信情報とし,送信時,二つの送受信器が共に正常な場合には,予め定めた方の送受信器を用いてフレームの送出を行い,何れかの送受信器が異常な場合には,正常な送受信器を用いてフレームの送出を行い,トークンパッシングに基づく伝送制御により,各車両の端末装置間でデータ交換を行うことを特徴とした鉄道車両用情報伝送装置。
IPC (4件):
B60L 3/00 ,  B61C 17/12 ,  B61D 37/00 ,  B61L 23/00
FI (4件):
B60L 3/00 Q ,  B61C 17/12 Z ,  B61D 37/00 G ,  B61L 23/00 Z
Fターム (15件):
5H115PA08 ,  5H115PC02 ,  5H115PC07 ,  5H115PU01 ,  5H115SL02 ,  5H115SL05 ,  5H115TR03 ,  5H115TZ12 ,  5H115UB01 ,  5H115UB11 ,  5H161AA01 ,  5H161DD21 ,  5H161GG04 ,  5H161GG11 ,  5H161GG22

前のページに戻る