特許
J-GLOBAL ID:200903049809976763

正極活物質およびナトリウム二次電池、ならびにオリビン型リン酸塩の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  関根 宣夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-011335
公開番号(公開出願番号):特開2009-206085
出願日: 2009年01月21日
公開日(公表日): 2009年09月10日
要約:
【課題】正極活物質、およびオリビン型リン酸塩の製造方法を提供する。【解決手段】下記の一般式(I)で表されるオリビン型リン酸塩を含有し、かつCuKα線を用いて得られるX線回折図形における最大ピークがオリビン型リン酸塩の(031)面のピークであり、該ピークの半値幅が1.5°以下である、正極活物質とする:AaMbPO4(I)(ここで、Aは、アルカリ金属から選択される一種以上の元素を表し、Mは、遷移金属から選択される一種以上の元素を表し、aは、0.5以上1.5以下であり、かつbは、0.5以上1.5以下である)。また、元素A、元素Mおよびリン(P)を、A:M:Pのモル比がa:b:1となるように含有する原料を調製し;前記原料を仮焼成し;そして仮焼成された前記原料を本焼成することを含む、オリビン型リン酸塩の製造方法とする。【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記の一般式(I)で表されるオリビン型リン酸塩を含有し、かつCuKα線を用いて得られるX線回折図形における最大ピークがオリビン型リン酸塩の(031)面のピークであり、該ピークの半値幅が1.5°以下である、正極活物質: AaMbPO4 (I) (ここで、Aは、アルカリ金属から選択される一種以上の元素を表し、Mは、遷移金属から選択される一種以上の元素を表し、aは、0.5以上1.5以下であり、かつbは、0.5以上1.5以下である)。
IPC (4件):
H01M 4/58 ,  H01M 10/36 ,  H01M 2/16 ,  C01B 25/45
FI (5件):
H01M4/58 101 ,  H01M10/00 104 ,  H01M2/16 P ,  H01M2/16 L ,  C01B25/45 Z
Fターム (34件):
5H021CC04 ,  5H021EE02 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK01 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL13 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM07 ,  5H029AM12 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ28 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ13 ,  5H050AA19 ,  5H050BA15 ,  5H050CA01 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB12 ,  5H050DA02 ,  5H050EA09 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050EA28 ,  5H050GA02 ,  5H050GA05 ,  5H050GA27 ,  5H050HA02 ,  5H050HA13
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る