特許
J-GLOBAL ID:200903049819671405

ネットワークインターフェースカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平田 忠雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-140427
公開番号(公開出願番号):特開平10-336227
出願日: 1997年05月29日
公開日(公表日): 1998年12月18日
要約:
【要約】【課題】 ネットワークの構成および拡張に柔軟性があり、安価なケーブルを使用することができ、省スペース化を実現でき、さらに、ソフトウエアの処理を簡単化することのできるネットワークインターフェースカードを提供する。【解決手段】 パソコンやワークステーション等のバスインターフェース2と、媒体アクセス制御層インターフェース3等を搭載したネットワークインターフェースカード1に対して、100Mbpsを10Mbpsにデータ変換するためのスイッチングユニット4を搭載する。これにより、多段接続数が多く且つ配線ケーブル長も長いカテゴリー3を使用した通信方式10BASE-TまたはAUI5だけでパソコン7、8、9、10とのあいだを接続することが可能となり、通信方式100BASE-TXを使用する必要がなくなる。
請求項(抜粋):
パソコン、ワークステーション等の複数の情報処理装置を接続してネットワークを構成するネットワークインターフェースカードにおいて、前記情報処理装置のバスインターフェースと接続され、第1の情報伝送速度を有した媒体アクセス制御層と、第2の情報伝送速度を有した入出力用インターフェースと、前記媒体アクセス制御層と前記入出力用インターフェースの間に位置し、前記第1および第2の情報伝送速度の間でデータ変換するスイッチングユニットを備えたことを特徴とするネットワークインターフェースカード。
IPC (2件):
H04L 12/46 ,  H04L 12/28

前のページに戻る