特許
J-GLOBAL ID:200903049889045307

中空糸膜モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 世良 和信 ,  和久田 純一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-138763
公開番号(公開出願番号):特開2006-314890
出願日: 2005年05月11日
公開日(公表日): 2006年11月24日
要約:
【課題】 流体をスムーズに流通させて圧力損失を低下し、かつ、加湿等の処理に寄与する中空糸膜の数を増やして処理効率を向上させることができる中空糸膜モジュールを提供する。【解決手段】 モジュールケース2と、モジュールケース2内に収容される複数本の中空糸膜3と、中空糸膜3の中空内部を通る第1経路と、中空糸膜3の膜外壁を通る第2経路と、を備える中空糸膜モジュール1において、複数本の中空糸膜3を仕切って複数の中空糸膜束を形成する仕切り板10を備え、仕切り板10には、仕切り板10と中空糸膜3との間に隙間を形成して流体を導くための溝11が形成されていることを特徴とする。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
略直方形の内部空間を有するケースと、 該ケース内に収容される複数本の中空糸膜と、 前記中空糸膜の中空内部を通る第1経路と、 前記中空糸膜の膜外壁を通る第2経路と、 を備える中空糸膜モジュールであって、 前記ケースは、前記第2経路用の入口および出口を備え、 前記入口と前記入口側の前記中空糸膜の膜外壁との間に、流体の流れを前記入口側の前記中空糸膜全体に導くための入口空間と、 前記出口と前記出口側の前記中空糸膜の膜外壁との間に、流体を前記出口に集めるための出口空間と、 を備える中空糸膜モジュールにおいて、 前記複数本の中空糸膜を仕切って複数の中空糸膜束を形成する仕切り板を備え、 該仕切り板には、該仕切り板と前記中空糸膜との間に隙間を形成して流体を導くための溝が形成されている ことを特徴とする中空糸膜モジュール。
IPC (1件):
B01D 63/02
FI (1件):
B01D63/02
Fターム (15件):
4D006GA02 ,  4D006GA41 ,  4D006HA02 ,  4D006JA19A ,  4D006JA22A ,  4D006JA25A ,  4D006JA27A ,  4D006JA29A ,  4D006MA01 ,  4D006MB04 ,  4D006PA01 ,  4D006PB17 ,  4D006PB65 ,  4D006PC72 ,  4D006PC73
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 膜モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-079264   出願人:NOK株式会社
  • 濾過膜モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-095319   出願人:エックス-フロービー・ヴィー
  • 特開昭63-240916
全件表示

前のページに戻る