特許
J-GLOBAL ID:200903049890996609

核磁気共鳴によるサンプルの測定及び周囲第2物質内の第1物質の測定のための方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田辺 徹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-031108
公開番号(公開出願番号):特開平8-320299
出願日: 1996年01月12日
公開日(公表日): 1996年12月03日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 第2の物質内部の第1の物質を検出するための、望ましくはキンバーライト岩石中のダイヤモンドを特定するための方法ならびに装置を開示する。【解決手段】 第1の物質、たとえばダイヤモンドは数時間程度の非常に長いスピン格子緩和時間T1 を有する。第1の物質を迅速に検出するため、所定の、第1の物質にのみ豊富に含まれる種類の核たとえば13Cの磁化の発生を短縮し、その後でその種の核の核磁気共鳴を測定する。短縮は前処理部12で行い、一方測定は分析部13で行う。短縮と測定はそれぞれ異なる磁場強度の磁場B01、B02内で行う。
請求項(抜粋):
第1の物質を包含する第2の物質の内部の前記第1の物質を核磁気共鳴(NMR)を用いて検出する方法であって、前記第1の物質は少なくとも10秒、望ましくは1分さらに特定すれば10分以上の非常に長いスピン格子緩和時間(T1 )を有するような方法において、、前記第1の物質を迅速に検出するため、前記第1の物質にのみ豊富な種類の核の磁化の発生を短縮化することと、その種類の核の核磁気共鳴をその後で測定することを特徴とする方法。
IPC (2件):
G01N 24/08 ,  G01N 24/12
FI (4件):
G01N 24/08 510 P ,  G01N 24/08 510 L ,  G01N 24/08 510 S ,  G01N 24/12 510 L
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平2-211138
  • 特開昭64-044837
  • 特開平2-159248
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-211138
  • 特開昭64-044837
  • 特開平2-159248

前のページに戻る