特許
J-GLOBAL ID:200903049896998336

発光性多色発色団系

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小田島 平吉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-506242
公開番号(公開出願番号):特表2005-503453
出願日: 2002年02月26日
公開日(公表日): 2005年02月03日
要約:
顔料の構成ブロックの遷移双極子が規定された位相の関係で相関した低エネルギーの蛍光の励起状態を示す合成された多色発色団系が提供される。これらの一重項の励起状態の分極された性質は長い(ns単位の)時間的尺度で維持されることができる。好適な具体化例においては、励起状態の高い異方性を示すエチン-およびブタジイン-架橋した多重ポルフィリン種は例外的に大きな発光双極子強度を示し、これは超輻射発光性をもったオリゴ顔料集合体に対する新規の例となっている。
請求項(抜粋):
少なくとも二つの共有結合した部分構造を含んで成る共役化合物を準備し、650〜2000nmの波長をもち且つ該部分構造によって放出される光の和よりも大きな強度をもつ光を該化合物から放出させるのに効果的な時間の間およびそのような効果的な条件下において、該共役化合物をエネルギー源に露出する段階、を含んで成ることを特徴とする方法。
IPC (6件):
C09K11/06 ,  C07F3/06 ,  C09B47/00 ,  H01L31/10 ,  H01L33/00 ,  H01S3/213
FI (6件):
C09K11/06 660 ,  C07F3/06 ,  C09B47/00 ,  H01L33/00 A ,  H01L31/10 A ,  H01S3/20 B
Fターム (7件):
4H048AA03 ,  4H048AB92 ,  4H048VA66 ,  4H048VB10 ,  5F041CA45 ,  5F049MB08 ,  5F072AC02
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る