特許
J-GLOBAL ID:200903049914298819

目的地案内方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-070107
公開番号(公開出願番号):特開平6-284212
出願日: 1993年03月29日
公開日(公表日): 1994年10月07日
要約:
【要約】【目的】 音声品質の良い案内情報を安価に作成して誰にでも提供する。【構成】 回線制御部1を介して利用者から入力された電話番号をもとに、案内情報作成部3は電話番号-地図データベース9より目的地の地図座標を受取り、目標物データベース10より目標物データを受取って目的地に最寄りの目標物を決定し、これにより案内情報テキストメッセージを作成し、目標物名称/道順音声データベース11と定型文音声データベース12より目標物への道順音声ファイルと案内定型文音声ファイルを取出してテキストメッセージをもとに案内情報音声メッセージを合成し、案内音声制御部4を介して利用者に電話により伝達させる。
請求項(抜粋):
目的地の電話番号にもとずいて、前記電話番号の電話の所在地への道順を音声メッセージにより案内する目的地案内方法であって、電話番号および前記電話番号の電話の所在地、すなわち目的地の地図座標を電話番号-地図データベースに登録する段階と、前記電話番号-地図データベースの中で目標となりうる物件すなわち目標物の名称および前記目標物の地図座標を目標物データベースに登録する段階と、前記目標物の名称および前記目標物への道順を音声により目標物名称/道順音声データベースのファイルに蓄積する段階と、目的地案内に必要な定型文を音声により定型文音声データベースのファイルに蓄積する段階と、利用者から受け取った電話番号により前記電話番号-地図データベースを参照して目的地の地図座標を取り出す段階と、前記目的地の地図座標により前記目標物データベースを参照して、前記目的地の地図座標値と目標物の地図座標値との間の距離を計算し、前記目的地に最も近い目標物を最寄り目標物として決定する段階と、前記最寄り目標物の名称と目的地と前記最寄り目標物との間の距離により、利用者に案内するためのテキストメッセージを作成する段階と、前記テキストメッセージにもとずいて、前記目標物名称/道順データベースを参照し、前記テキストメッセージの構成要素である目標物名称および道順に対応する音声ファイルを、また、前記定型文音声データベースを参照し、同じく構成要素である定型文に対応する音声ファイルを取得して案内情報としての音声メッセージを作成して利用者に伝達する段階とを有する目的地案内方法。
IPC (2件):
H04M 11/00 301 ,  G06F 3/16 310
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭62-092561
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-024622

前のページに戻る