特許
J-GLOBAL ID:200903049967345592

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-245418
公開番号(公開出願番号):特開平8-110716
出願日: 1994年10月11日
公開日(公表日): 1996年04月30日
要約:
【要約】【目的】 転写材を、先端が転写域に到達する以前に像形成体の周面に対し密着状態とし、転写ハジキの生じない転写がなされることを目的とする。【構成】 感光体ドラム10への圧接によって形成した転写ローラ18のニップ部Nの上流側に、上面を摩擦抵抗の小さい搬送面15Aに形成した絶縁体の進入ガイド部材15を、搬送面15Aの延長線とドラム周面との交点Mとニップ部の上流端との距離Aが1mmないし30mm、また搬送面15Aの先端とドラム周面との距離Bが0.1mmないし5mm、さらにニップ部Nを通る接線XXに対する下方の角度θ1が60度以下となるよう設定して記録紙Pの給紙方向を規制するように構成したことを特徴とする。
請求項(抜粋):
帯電、像露光および現像を繰り返して像形成体上に少なくとも2色以上のトナー像を重ね合わせて形成し、前記トナー像を転写ローラを介して一括して転写材に転写する画像形成装置において、前記転写ローラのニップ部の上流側に前記転写材の進入ガイド部材を設け、前記進入ガイド部材の搬送面の延長線と前記像形成体の周面との交点が前記ニップ部の上流側端部より1mmないし30mmの範囲内にあることを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 15/16 103 ,  G03G 15/16 ,  G03G 15/06 101 ,  G03G 15/09

前のページに戻る