特許
J-GLOBAL ID:200903049977228047

蛍光X線ホログラフィー装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-079541
公開番号(公開出願番号):特開2003-279506
出願日: 2002年03月20日
公開日(公表日): 2003年10月02日
要約:
【要約】【目的】短時間で所定カウント数の蛍光X線を取得して、ホログラムパターンを得ることのできる蛍光X線ホログラフィー装置を提供する。【解決手段】この発明の蛍光X線ホログラフィー装置1は、回転テーブル5にセットされた試料Oに、単色のX線を照射することのできるX線集束素子9を有し、X線検出器7が取得すべき蛍光X線のカウント数を、短時間で所定カウント数にできる。
請求項(抜粋):
試料に照射すべき波長のX線を含むX線群を出射するX線源と、試料が励起されることで試料から放射された蛍光を検知して対応する電気信号を出力するX線検出器と、前記X線源から試料に向かうX線群のうちの所定波長の特性X線を試料に集束させるX線集束素子と、を有することを特徴とする蛍光X線ホログラフィー装置。
IPC (3件):
G01N 23/223 ,  G21K 1/06 ,  G21K 5/02
FI (4件):
G01N 23/223 ,  G21K 1/06 C ,  G21K 1/06 M ,  G21K 5/02 X
Fターム (16件):
2G001AA01 ,  2G001AA09 ,  2G001BA04 ,  2G001CA01 ,  2G001DA01 ,  2G001EA01 ,  2G001EA03 ,  2G001EA09 ,  2G001GA08 ,  2G001GA13 ,  2G001JA08 ,  2G001KA20 ,  2G001LA02 ,  2G001NA13 ,  2G001NA17 ,  2G001PA12
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 蛍光X線分析装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-023204   出願人:株式会社テクノス研究所
審査官引用 (1件)
  • 蛍光X線分析装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-023204   出願人:株式会社テクノス研究所

前のページに戻る