特許
J-GLOBAL ID:200903049981964840

光共振器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鎌田 文二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-266842
公開番号(公開出願番号):特開平8-130349
出願日: 1994年10月31日
公開日(公表日): 1996年05月21日
要約:
【要約】【目的】 光共振器内で電子ビームが自発放出光との衝突で生ずる逆コンプトン散乱光を検出信号として利用することにより反射ミラーの位置調整を容易にかつ正確に行なう。【構成】 一対の反射ミラー2、3を対向して設け、その間にはウイグラ磁界1が設けられている。電子ビームが進行する方向側には散乱光子検出器4が設けられ、その検出信号は制御部5に送られ、これに基づいてモータ6を制御して反射ミラー3の位置を調整自在としている。
請求項(抜粋):
互いに所定距離を置いて対向設置される一対の反射ミラーから成り、反射ミラーのいずれか一方は駆動部を有しかつ位置調整自在に設けられ、反射ミラー間に導入される電子ビームが磁界との相互作用で発生しミラー間を往復する自発放出光と電子ビームとの逆コンプトン散乱によって生ずる高エネルギの光子を検出する散乱光子検出器を備え、この検出信号に基づいて上記位置調整自在の反射ミラーを駆動部により調整するように構成した光共振器。
IPC (5件):
H01S 3/30 ,  G01M 11/00 ,  G01T 1/29 ,  H01S 3/08 ,  H05H 13/04

前のページに戻る